
心から好きでいられるなら、もうファン
こんにちは!
夏野なつこです~
今日(投稿日の前日)は、地域の人と卓球をして午後は図書館に行ってきました!
身体を動かすとやっぱりスッキリしますね
図書館も居心地がよすぎて、2時間くらい居たと思います(笑)
今回は推し活についてのお話
わたしは好きなアニメキャラがいると、そのキャラのグッズを集めたくなるタイプです
中古のアニメグッズのショップを漁ったり、メルカリで検索してみたり、なんとか手に入れられないかと東奔西走
だけど、なかなか買うことができなかったり、定価よりも高そうな値段だったりで、絶対に手に入るわけではありません
「他の人は○○のグッズ持っているんだろうな、いいな」とネガティブな気持ちに
たまに、キャラの生誕祭でグッズをびっしり敷き詰めた写真をXに投稿しているのを見ますが、そういうのを見ると羨ましくなりますね
これは、アニメキャラに限った話ではなく
好きなアイドルや芸人さんのグッズを欲しくなるものの、アニメグッズ以上に売っていません
メルカリとかでは絶対定価より高いだろという値段で売っていることが多いため、グッズが欲しすぎるわたしにとってはモヤモヤした気持ちになりました
また、ライブなどにも行きたくてたまらないのですが、簡単に行ける距離ではないのもあり、歯がゆい気分に
そこで、どうしてグッズを欲しがったり、ライブに行きたいのか考えてみることにしました
わたしからすると、グッズを持っているのも、ライブに参戦するのもファンの証というイメージがあったから、だと思います
それはつまり、グッズを持っていない、ライブに行かない人はファンじゃないと言っているようなもの
果たしてそうかと言われれば、全然そんなことないですよね
グッズがなくとも、ライブに行かなくとも、心の底から好きだと思えるのなら、もうファンです
グッズやライブは、きっとその「好き」の気持ちが向いた方向だと思います
だから、グッズを持っているから、ライブに行っているから、持っていない人、行っていない人より上ということはないのです
好きだな、応援したいな、この気持ちが一番大切なんだと気づきました
そう考えるようになってから、わたしはグッズを欲しがったり、ライブに行きたがったりすることが減りました
Xやインスタにある、他のファンの投稿を見て羨ましがることもなくなりました
ファンの中に優劣も上も下もないですし、大切なのは気持ち
もちろん、グッズが欲しいときは買って、ライブに行きたいなと思うときは、お財布と相談しながら行こうと思います
わたしはわたしのペースで、推し活していきます!
みなさんもみなさんのペースで推し活してみてくださいね♪
今回はここまで!
また遊びに来てくださいね♪