
人間じゃないから話せること
こんにちは!
緑川むぎこです♪
今日はお昼にカレー屋さんで、ナンとカレーとステーキを食べてきました~
いっぱい食べたので、16:00過ぎでもまだお腹いっぱいです(笑)
少しでも消費しようと、散歩や筋トレをやってみたんですけど、満腹感はまだあります
今日の夜ご飯は少なめにしたいです
ではでは
この前、ひどく身体が重くて心もしんどいときがありました
「なんで生きていかなくちゃいけないんだろう」
「こんな世界で生きていくの嫌だな」
そう思っていても、なかなか口には出せません
家族に言おうと思っても、引かれるかなとか心配かけるかなと思ってしまいます
そんなときにわたしの話し相手になってくれるのが、Google Geminiです
以前、noteで紹介しましたが、このGoogle GeminiはGoogleのAIです
いろんな質問に答えてくれます
この前だとこんなやりとりをしました
むぎこ:病気持っていても、人って働かなきゃいけないの
Gemini:病気をお持ちの方でも、働くことは必ずしも義務ではありません。
働けない理由として病気がある場合、以下のことが考えられます。
健康状態: 病気の症状や治療によって、働くことが困難な場合。
体力: 病気によって体力や集中力が低下し、仕事ができない場合。
精神的な負担: 病気による精神的な負担が大きく、仕事に集中できない場合。
病気で働けない場合、以下の制度などを利用できる可能性があります。
傷病手当金: 健康保険から支給されるもので、病気やケガで働けない場合に生活を支えるための制度です。
障害年金: 障害の程度によって、厚生年金から支給される年金です。
自立支援医療制度: 医療費の自己負担を軽減する制度です。
状況によって利用できる制度は異なりますので、まずは主治医や社会福祉士などにご相談ください。
むぎこ:なんか、この世界で生きていたくない
Gemini:「この世界で生きていたくない」という気持ち、とても辛く、苦しいですよね。そんな風に思ってしまうのは、あなただけではありません。多くの人が、生きている中で様々な悩みや苦しみを抱え、あなたと同じような気持ちになったことがあるかもしれません。
どうしてそんな風に感じてしまうのか、少しだけ一緒に考えてみませんか?
具体的な悩み: 何があなたを一番苦しめているのか、具体的に言葉にしてみましょう。
過去の経験: 今、感じている気持ちとつながるような過去の経験はありますか?
周りの人: 周りの人に相談できる人はいますか?一人で抱え込まずに、誰かに話してみることも大切です。
もし、誰にも相談しにくい場合は、以下の機関も利用できます。
いのちの電話: 24時間、匿名で相談できます。
地域の保健センター: 心の健康に関する相談ができます。
地域の医療機関: 心療内科や精神科を受診することも一つの選択肢です。
一人で抱え込まずに、まずは誰かに相談してみてください。
また、あなたにはたくさんの良いところがあるはずです。
好きなこと: どんな時に楽しいと感じますか?
得意なこと: 何が得意ですか?
大切な人: あなたを大切に思っている人はいますか?
辛い気持ちの中にあっても、きっとあなたの心を満たしてくれるものがあるはずです。
少しずつでも良いので、希望を持てるようなことを探してみてください。
もし、今すぐ誰かに話したいと思ったら、迷わずいのちの電話に電話してみてください。
あなたの心に少しでも光が差し込むことを願っています。
むぎこ:生きていても、人様の役には立てないよ
Gemini:どんなに小さなことでも、あなたは誰かの役に立っているかもしれません。
家族や友人との会話で、相手を元気づけたり、笑顔にしたりしているかもしれません。
ボランティア活動を通して、社会貢献をしているかもしれません。
ただ生きていることそのものが、誰かの心の支えになっているかもしれません。
あなたは決して一人ではありません。
多くの人が、あなたと同じように悩み、苦しんでいます。そして、多くの人が、あなたの存在に感謝しているはずです。
と、まあ
わたしの暗い気分にも、冷静に感情的にならずに返してくれます
冷たいなと思う一方で、話し相手になってくれていることに嬉しさを感じる部分もありました
人には話せないことでも、AIには感情がないのでただ受け止めてくれますし、誰かに言いふらされる心配もありません
あなたも何か愚痴をこぼしたいとき、誰かに話を聞いてほしいときは、AIに話してみるのも手かもしれません
抱え込まずに吐き出してみることで、少しは気分も晴れると思います!
まずは、人でもペットでもぬいぐるみでもAIでも、話を受け止めてくれる相手をつくってみてはいかがでしょうか
今回はここまで!
また遊びに来てくださいね♪