![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82656612/rectangle_large_type_2_3f71339439bed6e6dd9aa6471f21fa70.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
無理しない
無理しない。
体さん、SOSをありがとう。
無理をしない。
えっとね。
前はこのタイミングで、無理してた。
他の人に、合わせようとしてた。
場を乱すまい、とか、してた。
なんとなく、
できそうな仕事はちゃんとやって、
とか、してた。
でね、
そういう、
いわゆる
「我慢」
をすると
どうなるかって言うのを、
教えてもらったら、
思い当たるフシがありすぎて
大笑いした。
我慢するとどうなるか。
他人にも我慢を強要する人になります。
「あなたも頑張ってよ」
(私が頑張ってるんだから)
「こうしてくれなきゃ嫌だ」
(私がそうしてほしいんだから)
文字で書くと客観的に見えるので
超理不尽で滑稽なのが
痛いくらいにわかるものなのですが
まー、ナチュラルにやってましたねー。。。。
こわいこわい。
無理してもいいことない
っていうのは
そんな事してたら
体が本当に壊れちゃうよっていうのもあるけど、
心への影響も
考えたほうが良さそう。
言っちゃえば、
「心が腐る」んですね。
思い返すと、
過去、そんなことばっかりやってきたなー。って。
なんだろうね。
我慢は美徳的な。
いや、それも真実なんですよ。
十分元気なときにする、忍耐とか、
武士は食わねど高楊枝的な、
やせ我慢とかが
何かの精神構成上、
すっっっっっっっごく大事なタイミングっていうのも
あると思います。
明確に。
でも、
弱っているときに
我慢を重ねると、
自分が、すねるからね。
ひねくれるからね。
それ、
あとあと、もっと、つらいからね。
ということで。
寝るのです。
寝るのです。
寝るのです。
おやすみーーーー!!!