徹底!『寝たらリセット』
新年早々、くっだらないことでパートナーと喧嘩した。
簡単に説明すると、
やりたくないタイミングで嫌いな料理をした
↓
失敗した
↓
彼「寝ない」と言いながら寝落ち
↓
起こす
↓
彼のテンション低い
↓
私のテンション底辺、泣き始める
↓
泣きながら布団に潜ったら寝てた(約1時間)
多分排卵日により、ホルモンバランスが崩れていたのだ。
そして”基本的に”亭主関白みが強い彼に、「失敗しても、嫌いな料理作ったんだから感謝してほしい」という、希望がほぼゼロの期待を抱いて叶わなかったから悲しくなっただけなのだ。
こうやって文章化すると、
「しょーもなっ!」
となれる、ありがたいなと思う。
そう、じつにしょうもないことで突然泣き出したのだ私は。
そもそも、彼はいつも
「料理したくない時はしなくていい。したいと思う時にして。」
と言ってくれる。
専業主婦みたいな役割が今の私。
私が勝手に
「私の役割なんだからやらなきゃ!」
と一人前のように義務感を持ち、「したくないな」と思っているタイミングで嫌いな料理をしたから起こったことなのだ。
料理が嫌いな私をまるっと愛してくれているのは彼の方で、私自身が「それではダメだ」と受け入れられてなかっただけの話。
自分に課した役割に、自分で自分の首を絞めていたのだった。
彼は最大限私を楽にさせてくれようとしているのに、勝手に泣かれたらそりゃムスッともするわな、と、時が経てば思える。
ベッドで寝落ちして起きた時、
「あ、リセットしよ」
と思った(実に自分勝手な生き物だ、笑)。
私はこんな風にわりとケロッとしていて、テンションが後に引くのはむしろ彼の方。
その後の彼のケアの方が寧ろ複雑なのに、その引き金を引いているのはいつも私という悪循環!
気持ち改め、今年は「寝たらリセット」を心がけようと思う。
だって、寝ている時って意識がこの世にないんだし、あの世に行って帰ってきたのと同じようなもの。
せっかくヘブンに行って帰ってきたのにまだ引きずっているなんて、前世での使命やカルマをクリアできぬまま現世に引きずり続けているのと同じことだよな、と思うのだ。
しかも、時間は平等に刻々と過ぎていく。
時間は有限で進み続けているのだから、いつまでもしょうもない時間を過ごすのは自分を削っているのと同じ。
たまに不可能なくらい落ち込んだりすることもあるかもしれないが、この『寝たらリセット』のマインドを意識して今年は過ごしたい。
新年早々これに気付く出来事があってくれてよかったと思う。
今年一年、寝たらリセット!新しい世界!を徹底的にやろう。