大事なのは自分の持てる資質でどうするかだ
こんばんは。ナツミです。
突然ですが、「ストレングスファインダー」 (以下SF)というものをご存知でしょうか。
わたし自身、数年前からよく耳にするようになったので、聞いたことのある方もいらっしゃるかも知れません。
ストレングスファインダー®は、アメリカのギャラップ社が開発した、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールで、Webサイト上で177個の質問に答えていくものです。
ストレングスファインダー®を受けると、あなたの中でその34の資質がどういう強さの順番で現れるのかがわかります。
34の資質のうち、上から5〜10番目くらいまでの資質を“上位資質”と呼び、これらがその人の強みの元になると考えられます。
ただし、この上位の資質(才能のクラスター)は、あなたの“傾向性=自分に固有の思考・感情・行動の反応パターン”であって、“強み”そのものではありません。自分にとって自然で当たり前の傾向性(クセ)であり、使い方次第で強みにも、あるいは弱みにもなるのです。
ーすべてストレングスラボのHPより引用させていただいていますー
テストを受けると、34に分けられた資質のなかで、自分の行動や思考に強く出る資質が、強いものから順にランキングになって出てきます。
わたしが、SFの面白くて好きだと感じるところが、強く出る資質は「良い」とも「悪い」とも限らず、どちらに転ぶかは自分がどう使うかによる、つまり自分次第というところ。
そこがSFを、とても現実的で、希望の持てるツールにしていると思います。
わたしの上位5位(特に強く出る)資質は、以下の通り。
1.最上思考
2.着想
3.ポジティブ
4.個別化
5.未来志向
長くなってしまうので、ここではひとつひとつの詳細は割愛しますね。(気になる方はハート・ラボ・ジャパンのHPを見てみてください)
自分の弱い資質を知ることで、良い意味で割り切れる
前置きが長くなってしまったのですが、SFの資質の中で「コミュニケーション能力」というのがあります。
わたしは34の資質のうち、32位に位置しています(低い!)。
32という数字を見て、「ちょっとショック」という気持ちと、「ああ、納得」という気持ちが入り混ざった感情が湧いてきました。
自分の気持ちや考えを言葉で表現して伝えることに苦手意識があって「納得」、それでも人づきあいはそんなに下手ではないと思っていたから「ショック」という感じでした。
SFでいうコミュニケーション能力は、まさに「言葉で人を納得させる影響力」や「言葉で表現する能力」のことを指しているそうなので、それを知ってまた納得でした。
そして次に湧いてきたのが「それなら仕方ないよな」という気持ちでした。
先ほども書いたとおり、SFでは強く出る順に資質がランキングで出てくるので、自分には他に強く出る資質もあるということを既に認識できており、かつコミュニケーション力のランクの低さに納得感もあり、だから自然と受け入れられたのだと思います。
弱い資質を強くするより、強い資質をより良く使えるようにしたほうがいいな、と感じました。
コミュニケーション力が低くても人間関係を構築できる
SFには、34の資質を個別に見ていく他に、資質の4つの領域というものがあります。
「実行力」「影響力」「戦略的思考力」そして「人間関係構築力」です。
(こちらも詳しくはハート・ラボ・ジャパンのHPをご覧になってみてください)
34の資質を4つの領域に分けて、強いものが多い領域が自分の強く出る領域、ということになります。
わたしの場合は、以下の順番でしたが、1と2がほぼ同じくらいでした。
1.戦略的思考力
2.人間関係構築力
3.影響力
4.実行力
「人間関係構築力」の領域には、ポジティブ・親密性・個別化・適応性など7つの資質からなっていて(資質の名前を並べられてもピンとこないと思いますが)、コミュニケーション力が低くても、それらの他の資質が高ければ、自ずとこの領域も強くなってくるという仕組みです。
そこで、とても当たり前のことに気づきました。
人との関係を作っているのは、何も言葉の力だけじゃないということ。
いくら言葉が拙くても、誠実な人は信頼されます。親身な人や一生懸命な人は好かれるでしょう。
逆に、どんなに表現が上手でも、胡散臭くて信用されない人だっているかも知れません。
だから、自分の持てる資質を大事にしていけばいいのだということ。
これはコミュニケーションだけに限った話ではありませんね。
きっとどんな能力も、複数の資質から成り立っていたり、あるいは他の資質でカバーできるものがあるはず。
だから自分には能力がないんだと嘆いたり諦めたりする必要はなくて、それよりも自分の資質を知って、どうやったらその能力に近づいていけるか、あるいは他の強みを活かしていけるかを考えたほうが、軽やかに楽しく過ごしていけるような気がします。
わたしは回し者でもなんでもないのですが (^ ^;
ストレングスファインダー は、客観的に自分を俯瞰するとても良いきっかけになりました。
#ナツミnote 【Day190】
自分の声に耳を傾けることで、自分を大切にしよう。そんなnoteを、ほぼ毎日書いています。書いたのにアップし忘れて、noteが数えてくれる連続更新記録のカウントが途切れたので、「ほぼ毎日」。たまにエッセイ。