
メイクで初めに投資すべきは「ブラシ」。
道具って大事です。「専用ブラシなんて必要ない」と思って付属品の小さなブラシやチップを使ったりしていませんか?
「メイク上手になりたいな」と思っている人ほど、“いい道具”の力を実感しやすいはずです。だって、魔法のように簡単に、メイクを品良く仕上げられるようになるから。いい道具はメイク上手になる最短距離の近道なんです。
あなたが一番「変えたい」パーツに、ちょっといい道具を使ってみませんか? やぶが実際に使用して、使い心地のよかったものをご紹介します。
ブラシを選ぶ3つの基準
メイクブラシを選ぶとき、私は特に次の3点を気にかけて選ぶようにしています。
・毛質のやわらかさ
・ブラシの形、カットライン
まずは毛質。皮膚が薄く敏感なので、なるべく天然毛のものや柔らかくとろけるような肌あたりのものを選びます。また、眉ブラシのように安定したラインを描くためのブラシは、密度とコシ重視で選びます。
次にブラシの形とカットライン。顔のパーツに合わせたカットが施されていれば、一発で顔が決まります。
チークブラシのように、広い面積に使うブラシは平たい形が好きです。寝かせて使えばふんわり、毛の根本を持って丸くすればしっかり発色と応用が効くので便利ですよ。
続いて【愛用中のブラシ6点】を一気にご紹介していきます。
ADDICTION|アイシャドウブラシ B 02
二色のカラーをブレンドする時に使うブラシです。下瞼にふんわりアイシャドウをのせたい時や、ピンポイントでラメをのせたいとき、ハイライトを載せたい時など、アイメイクに大活躍の1本。
ブレンド用のブラシを持つまで、締め色とベースカラーが全くぼかせず「二重幅に締め色塗りました!」な目元になっていましたが、これが来てからグラデーションの難易度がグッと下がりました。
ヴィセ アヴァン|アイシャドウブラシ 02
先ほどご紹介したアディクションのものと同じ形のプチプラアイシャドウブラシ。以前、Visseでアイシャドウブラシの3本セットを販売していたことがあり、その中に入っていたこの形のものをいまだに洗い替え用で持っています。
まだアイシャドウブラシ持ってない! とりあえず1本欲しい! という人は、プチプラでも十分使い勝手の良さを感じられるはずです、
CHANEL|パンソー デュオ スルスィル N°207
シャネルのアイブロウブラシです。神崎恵さんが愛用されていて、真似っこしました。リップ同様、王道にして至高なパッケージがたまらなく好き!
ブラシは適度なコシがあり、眉尻などの細いラインも描きやすい。持ち方を変えれば、ふんわり色をのせられます。
眉頭から眉尻まで、思い通りの形にするならこのブラシです。
blanche etoile|BRUSH 3[リップブラシ]
端正で洗練された雰囲気、品のある口元をつくるならリップブラシが重要です。こちらのリップブラシは計算され尽くしたラウンドカットが特徴で、唇の山の部分も口角も、驚くほど綺麗に描くことができます。
なにもコツは要りません。それがいい道具の魅力!
ブラシを使う時は手に収まりよいサイズに、キャップを閉めればポーチにもカバンのポッケにも入るコンパクトサイズになります。
リップブラシはコンシーラーを塗り重ねるのにも便利です。使用後はしっかりティッシュなどで拭き取ってくださいね。
LUNASOL|ファンデーションブラシ
同じ形の資生堂のファンデーションブラシを持っていたのですが、リキッドファンデーション購入時に一緒に買い替え。
資生堂のものも使い勝手が良かったのですが、違いを感じたのは毛の柔らかさ!皮膚が薄く刺激に敏感な私の肌でも、全くチクチクしません。
使い方も簡単で、リキッドファンデーションを含ませ肌の上をすべらすだけ。忙しい朝にちゃちゃっと塗っても、均一でなめらかな肌に仕上がります。
LUNASOL|チークブラシ
ファンデーションブラシの心地よさにハマって手が伸びたのがルナソルのチークブラシ。こちらもふんわりした肌あたりで、毎日使ってもノンストレスな使用感が気に入っています。
急いでメイクをするとチークが濃くなりがちなのですが、このブラシはふんわり発色するので使いやすい。濃くしたいところはポンポン重ねて、簡単にグラデーションできるのもいいところ。
SUQQUのピュア カラー ブラッシュ「09彩陽炎」をこれでのせると、程よい血色感と小顔効果が出るので毎日手にとってしまいます。
これこれ! パッと見「地味……?」と感じる色味なんですけど、ほんと絶妙な血色と影をつくってくれる。シェーディングいらずです。オススメ!!!
*****
上記にご紹介したもの以外にも、使いやすいブラシは各メーカーから販売されています! メイクアップアイテムと合わせて、ぜひブラシもこだわってみてください。ラクしてレベルアップした仕上がりのメイクになりますよ。
あなたが一生付き合える、お気に入りのメイクブラシと出会えますように!
よろしければこちらもどうぞ。
▼やぶのベスコス
▼やぶの買ってよかったもの2020
▼優しい夫の観察日記はこちら