マガジンのカバー画像

ナツキのパパの日常。

173
父親のアップデートには特に繋がらないかも知れないけれど、ナツキのパパが日常生活で起きた事や感じた事から、言葉にしてアウトプットしておきたい事を纏めています。
運営しているクリエイター

#対話

理解できない前提で理解しにいく。

学んだことの再確認。 良い・悪いで判断するのは、難しい。 道徳や倫理観を基準にするのは気…

新しい職場で共生する仲間達と多様性を尊重し受容した環境を築く為に重視し大切にした…

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の価値観を持つ男にアップデート作戦中! こ…

民主主義の本質と多数決の功罪

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親にアップデート作戦中。 こんばんわ、…

「寛容でなくてはならない」という不寛容さに囚われない為に大切な「対話」。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親にアップデート作戦中!! こんばんわ…

対話を重視した教育と民主主義の政治と社会を。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親になるべくアップデート作戦中! こん…

寛容でなくてはならない!という不寛容さ

多様性に対する寛容さ昨今よく耳にするようになった、多様性。 多くの場面で語られているよう…