あっという間
息子は来年小学1年生になる。
子どもの成長はほんと早い。
先月、療育センターから就学の流れについての説明があり、来週は入学予定の小学校に見学に行く。
市の教育相談センターへの相談も決まっている。
何だかバタバタ(笑)
普通級か支援級か。。。
教育相談センターへの相談の前に必要な為、約1年ぶりに発達検査を受けた。
結果は・・・う~む。普通級は難しそうだ。
普通級に行けたらと思っていたけれど、それは私のエゴだな。。
息子が過ごしやすい環境が一番だ。
学童も利用したいけど、多分できなくはないけど、息子のことを考えると放課後デイサービスを利用した方がよさそう。
療育センターの担当相談員さんによると、今から放課後ディサービス探して、見学など行った方がいいとのこと。
こちらも探さなくては。。。
ランドセルも買わないといけないし。。。
入学前にやることたくさん。
けっこう忙しい(笑)
環境ってやっぱり大切だから、人の助けも借りながら息子と主人と3人でしっかりと決めたい。
ほんとまだまだ知らないことがたくさん。
息子を通して知る世界。
幼稚園や保育園を卒園して普通に小学校に入学するものと思っていたけれど、そうではない現実。
ほんと生まれる前から、そして生まれてからたくさんの学びと気づきをくれる息子。
彼が住みやすい世界になるように、できるだけのことはしたい。
不安なことは、まぁ、色々あるけれど、それは私の思い込みかもしれないし、今考えてもある意味仕方ない。
過去への執着と未来への不安。
これは波のようにやってくるテーマだと思う。
感情の波で自分を知り、セルフケアで自分を整える。
目の前にはいつも笑顔の息子がいて、横には主人がいる。
それだけでまぁ、幸せなんです。私は。