すぐに変わる育児の悩み、だから仕事との両立が難しい
休職して1ヶ月半ほど。家事分担を見直したり、片付けて生活しやすいように模様替えしたり、また仕事と家庭でキャパオーバーにならないように対策は練っています。
しかし、1歳児の1ヶ月半は圧倒的な成長があります。子育ても新たな悩みに直面しています。
この1ヶ月半で完全に指差しをマスターした息子。以前から指示出しが上手だなと思っていましたが、指差しをマスターして指示出しがさらに的確になってきました。
自分の意思表示がうまくなってきたからか、要求も今まで以上に増えてきた印象です。抱っこしてあっちに連れて行って、これを取ってなど、これらを適当にあしらうとすぐ怒り出します。抱っこも今はママじゃなきゃやだ、今はパパじゃなきゃやだなど拘りがあるようです。自我と言っていいのか、少しずつ主張が激しくなっています。
こんな感じなので、割と息子のペースに合わせて生活しています。今は時間があるのていいですが、仕事が始まってから今までのペースで用意を進めることを考えると息子を泣かせて放置する時間が増えてしまいそうです。
成長過程なのでこれくらいどの家庭もクリアできているのだと思います。私がビビってるだけだと思います。
振り返ると、仕事を始めた生後7ヶ月の頃は、1人で平気だし、発達もゆっくり目なので寝返りでコロコロするくらいであまり動かず、食事もまだミルクの比重も多かったし離乳食はペロッと食べるし、夜泣きはミルクの1回だけだし、とにかくあまり手のかからない子でした。
低月齢の頃に手がかからなかったこともあり、夜泣きにしろ最近の自我にしろ大変だなぁと感じてしまうのたと思います。今までがラッキーだったと思うことにします。
特に低月齢から働くことの大変な点は、子供の成長が早すぎて悩みがどんどん変わっていき、対応してもしても追い付かないことと感じます。いつまでこの追い付かない感じが続くのでしょうか。
今の状態だと私も息子も疲れて帰ってきて、私が息子の要求に付き合えず息子が怒り散らす未来が見えます。また、今までは帰ってから1時間でお風呂とご飯を済ませて寝かせていましたが、こんな状況でだんだん難しくなってきました。19時帰宅は変えられないので寝る時間がまた遅くなってしまいます。
夫がなるべく協力してくれるように調整してくれるとはいえ、週の半分は朝も夜もワンオペなのでどうやって乗り切るか再検討です。