
【育児】病院で意見したい、けど言えなかった
土日に息子が発熱しました。高熱も何度目かになるとこちらもある程度冷静に対応できるようになり、親の成長を感じながら休日診療してくれる病院を探し、受診できることになったので早速向かいました。
受付の方は感じがよく、ホッとして問診票を記入し、すぐに診察室に呼ばれました。
診察が始まるも、先生は全然目を合わせてくれません。問診票を見ながら会話をし、聴診や喉・鼻・耳の様子も見ていました。
そうすると先生は語気を強めて「中耳炎みたいだけど痛がってないの?それに初めてじゃなさそうだけど途中で治療辞めたんじゃないの?」と問診票を見ながら言いました。このときも私の顔すら見てくれませんでした。
今まで中耳炎と診断されたこともないし、見逃してるだけかもしれませんが、正直耳を痛がったり気にしてる様子は見て取れませんでした。後で夫にも確認しましたが、耳を気にしてる様子は見たことないねと言っていました。
そのことを素直に伝えると「あなたがちゃんとしないとダメだよ。治療を勝手に辞めないで。」と言われてしまいました。実際、最後まで飲んでねと言われた薬はしっかり飲ませてるし、次の受診が必要なときも連れて行ってるし治療を勝手に辞めた認識はありません。
息子の耳の中が赤いのは事実だと思うので、異変に気づかないのは私にも非があると思います。でもこちらが勝手に治療を辞めたと判断して怒られる筋合いはないと思います。
短気な私はつい言い返したくなりましたが、相手はお医者さんだと思うと言えずに終わってしまいました。
前職でお医者さんとご一緒することが多かったのですが、その際「意見してはいけない」と散々上司に言われていたので、今だにその感覚が抜けていません。今回の件に限らず、疑問に思ったことや自分の考えを伝えようと思ってもなかなか言い出すことができません。
正直、今回は私が非難されただけなので言い返せなくてもよかったのですが、今後息子の様子がおかしいときにきちんと主張ができないとダメだなと思いました。
今回のお医者さんがたまたまこんな感じだっただけで、そうじゃないお医者さんの方が多いですし、仕事だってプラウベートだって非難ばかりしてなんだかな合わないなと思う方には出会いますし、お医者さんがどうだとか全く思っていません。
母はいろいろと強くならないといけないことが多すぎます。