見出し画像

【 はじめまして ♪ おかわり 】

最初の記事を書いたのは、今から3年ほど前のことです。
当時とは状況が変わってきたので、改めて自己紹介をさせていただきます。
3年前に投稿した『【 はじめまして 】』も、合わせてお読みいただけたらうれしいです。

こちらの記事を書くにあたって、3年前の投稿を久しぶりに読み返しました。
主な精神科での治療歴が記されていたのですね。
それでは現在受診している医療機関の初診日までさかのぼり、今までの流れを書いてみようと思います。

< 私が歩んできた道のり >

現在受診中のメンタルクリニックへ転院(2008年5月)
「紹介状必須」の医療機関であるにもかかわらず、予約電話時に「先生が怖くてもらえません」と言った私の気持ちを尊重して、診療情報提供書なしで受け入れてくださいました。
このときのご恩は一生忘れません。

心理検査①(2008年6月)
知能検査(WAIS-Ⅲ)+ロールシャッハテスト
→ < 広汎性発達障害(現:ASD) > の診断

心理検査②(2021年7月)
知能検査(WAIS-Ⅳ)+質問紙法による心理検査(3種)
→ < ADHD > の診断が加わる(2021年9月)

二次障害である < うつ病 > の治療も継続中

のちに < 複雑性PTSD > も加わることになる

【外来】
・精神療法
・薬物療法

【入院】 (別の医療機関にて)
・40日間

【心理療法】
・カウンセリング(2021年8月〜/週1回程度)
 トラウマ治療を中心に、さまざまな技法を用いて治療継続中

【通所】
精神科ショートケア(2019年8月〜11月)
 就労に向けたプログラムに参加(2回/月)
就労継続支援B型事業所(2019年12月〜2020年11月)
 通所4日+在宅1日/週(1日5時間)

【就労(障害者雇用)】
人材派遣業(長野県)(4か月程度)
 通勤
IT業(東京都)(2020年12月〜現在)
 完全在宅勤務

治療が進むにつれて、自分の歩んできた道がずいぶんとでこぼこで入り組んでいることに気づかされました。
ここからもう一度、改めてその道のりを振り返っていきたいと思っています。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
これからも不定期に更新していきますので、お付き合いいただけますと幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!