マガジンのカバー画像

私の食器棚

8
運営しているクリエイター

記事一覧

和菓子を作る楽しみができた!織部釉の長方形皿

深い緑の釉薬がたっぷりとかかった、幅8cm、横28cmの細長い織部の器。四角に溜まった黒に近い…

39

どんな時も助けてくれる!優秀なオールラウンダー ARABIA 24h アベック ブルー

 規則的に並んだ、色鮮やかな青色の模様。畳目のようだと表現されることもありますが、私には…

オリーブ色の天然ガラス

初めて見た時、目を奪われました。 こんな色のガラスは、見たことがない......。 温かな色を放…

24

グラスでつながるコーヒー屋さん

円柱状の背の低いグラス。 出会ったのは、会社で使うコーヒーゼリーの器を探していた時でした…

畑中 篤さんのうつわ と "ゆい"

あれから、私の日常の中にお茶の時間が少しづつ溶け込むようになりました。 丸いカップに手を…

19

安土忠久さんのへちかんだグラス

正直に言うと、一目見ただけではピンときてはいなかった。 厚みがあってぽってりとしていて可…

金沢で出会った器たち

金沢で出会った くらふと&ぎゃらりぃOKURAさん 暖簾をくぐると 「暑くないですか?ここ冷房がなくって」 と優しく声をかけてくれる店主の方 あっという間に心を開いてしまった私は金沢の器のこと、美味しいお店まで色々と話してつい長居してしまいました。笑 あぁ、楽しかった。旅の醍醐味ってこういうところにあるのかもしれない。 置いてある器もとっても素敵でどれを買おうか目移りしてしまう・・・。(もう買う事は決定!) 青鬼の箸置きと扇子が所狭しと描かれたご飯茶碗は山﨑裕理

琉球ガラス工房 清天

このグラスに出会ったのは、私が年に1回すごく楽しみにしているフェス、そう テーブルウェア…