
グラスでつながるコーヒー屋さん

円柱状の背の低いグラス。
出会ったのは、会社で使うコーヒーゼリーの器を探していた時でした。
コーヒーゼリーの魅力を引き出してくれる、シンプルな器はないものか......。
当時会社のInstagram運営をしていたこともあり、「映える」器を探していました。
目に留まったのは、ありそうでない、絶妙な高さのグラス。
ボルミオリ・ロッコさんのボデガ (220cc)でした。
コロンとした見た目が可愛く、このグラスにコーヒーゼリーが浮かぶ様子が想像できたので購入を決めました。
手に持ってみてしっくりきた、というのも購入理由です。

一目惚れで購入したボデガ。使ってみると、どんな素材でも引き立ててくれます。
何よりグラスデザートが映える!
このグラスで沢山デザートを作り、困ったらこのグラスに頼ってきました。




そして使い勝手が良いのも魅力。強化ガラスで電子レンジ・食洗機もOK!
このグラスで蒸しパンを作っている画像も目にしました。
スタッキングも良く、3つ購入しましたがカチッと重ねられるのでスマートに食器棚へ収まっています。

最近お気に入りのカフェで、お水を出してくれるグラスがこのボデガ(220cc)のものでした。
大好きなお店で好みが一緒ということが嬉しく、グラスを持ちながらふっと笑ってしまいました。
Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ)
1825年創業。イタリアの老舗ガラスメーカー。
イタリア・パルマ地方フィデンツァに最初のガラス工房を設立。イタリアを中心にヨーロッパに9ヶ所の製造工場を持つ。