マガジンのカバー画像

narino Posts

39
海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino のマガジンです。 食材のこと、天草のこと、世間で話題のこと、narinoのメンバー趣味的なことを綴ってます。 毎月1日新しい記事を…
運営しているクリエイター

記事一覧

45歳で脱サラ、農業者に。「子ども達の笑い声が響くまち」を目指す—天草農工房ふぁお・筒井洋充さん

「時代がどんなに変わっても、細々とでもいいから、自分で生きていけるようにしたかった」 サラリーマン人生に見切りをつけ、就農した理由を語ってくれた筒井洋充さん。 都心での安定した仕事を捨て、地方へ。45歳で脱サラし、移り住んだのは熊本県天草市。「この地に1人でも多くの人を呼びたい」と就農し、新たな挑戦を続ける農業者・筒井さんをご紹介します。 「農園」ではなく「農工房」。栽培以外の分野でも交流を広げる 柑橘類の栽培は一般的に、温暖かつ日照に恵まれた地域で行われます。 熊本県

道具・ごほうびはあり?子どものやる気スイッチを押すには

夏休みがはじまりました。 共働き家庭にとって子どもの在宅時間が長い夏休みはなかなかハードです。 宿題はドリル的なものだけでなく、自由研究や読書感想文もあるのでよほどできた子でない限り、低学年の子どもが一人で終えるのは厳しいのではないでしょうか。 今年は6月から夏休みのことと考えていた私。ずっと気になっていたある道具を試してみることにしました。

8歳の息子に怒られた、地球温暖化

いつもnarino marchéをご利用いただきありがとうございます。narinoのファーマー筒井です。 これまでも農業を始めてひしひしと気候変動を感じるということで、出来ることから小さなことでもコツコツと取り組むことはお話しさせていただきました。少しでも一歩でもと努力しているのですが、先日小学3年生の息子に「温暖化は大人のせいじゃないか!」と叱られました。 なぜ息子が恐怖を覚えたのか急に温暖化の話を始めた息子、てっきり学校で授業でそんな内容をやっているのかと思い、「なん

30年後を担う子供たちへの教育は今のままでいいのかな?

こんにちは、narinoのファーマー 筒井です。 もう6月でも終わりですね。梅雨、やはり年間で一番嫌な季節です。雨は「恵の雨」であるのはわかっているものの、ジメジメ、ムシムシは気持ちもすっきりしませんね。 今回はいつもと趣が異なり、食や農業、環境などではなく、何を学ぶことが必要なのか最近を思う事が多いので、あくまで私見としてつづります。 本当に英語の勉強は必要なのか 最近は、「そんな英語教育ならやめてしまえ」と思ったりしますが、今や中学どころか、小学校や幼稚園でも英語を

走るのが苦手な私が朝ランをはじめた理由

新学期になって2週間ほど。だからというわけではないのですが、新しいことをはじめてみました。 朝ランです。 こう聞くと、私が走るのが大好きな人のように思えるかもしれませんが、実はその反対です。 学校のマラソン大会は憂鬱でしたし、10年くらい前にランニングブームが起こったときも「なぜ苦しい思いをしてわざわざ走るんだろう??」と思っていました。 そんな私がなぜ走ろうと思ったのか。 今日はそんなお話をしてみようと思います。↓音声はこちら↓ 得意じゃないから楽しめることがあ

私が「個人」で働くことを選んだ理由

「なぜフリーランスを目指したんですか?」 先日、こんな質問をいただいた。 質問を機にいま一度「なぜ?」を振り返ってみたい。 まず、「フリーランス」の定義をする必要があると思う。 個人の働き方には2種類ある。商店やカフェなどの事業を持つ自営業の仕事と、企業や個人から委託を受けて行う請負の仕事だ。 一般的にフリーランスとは、後者を指すことが多いのではないだろうか。 私は両方の仕事を持つパラレルワーカーである。 なぜこうした働き方を選んだのか。それに答えるには、私の状

メディア露出の効果って?テレビが来たけれど…

narino のファーマー筒井です。 随分と暖かくなりました。3月も下旬に突入ですから、桜の開花の便りも増えてきますね。 柑橘類も終盤に入ってきます。 実は、もう2ヶ月以上前になりますが、テレビ局から取材していただきました。 なんと生放送です!!  1時間撮って、使われたのはたった2分とかではなく、約9分の撮影時間はそのままオンエア、もちろん事前の準備はありました。 テレビの効果は限定的か今回は、「不知火みかん収穫体験」を軸に、不知火を加工した商品の紹介をしていただきまし

おもしろいことは、ゆるいつながりから生まれる

ここ2年でぐっと外食や外飲みの機会は少なくなりました。 数少ない機会は気心の知れた人と一緒のことがほとんど。という人にぜひ訪れてもらいたい場所があります。 先日、日本橋にオープンしたY’z BARというバーです。 わずか17席の店のコンセプトは「酒を楽しむ以上の価値を提供する」こと。 「普段の生活では出会うことのない人と話す」ことをサブテーマとしています。 気のおけない友人とくつろいだひとときを過ごしたい人も、隣の席の人やバーに立つスタッフとの会話を楽しみたい人も、

小さいにはワケがある 自然に近い牡蠣の養殖法の力

narino のファーマー筒井です。 早いもので暦は春となりつつありますが、かなり寒い日が続いている天草です。この時期は柑橘の出荷、次シーズンの準備と忙しい時期なのですが、もう一つ気になるものがあります。 そうビジネスパートナーの恵比須丸が生産する牡蠣です。 皆さんも寒い時期んいは牡蠣が恋しくなりいますよね。 そんな牡蠣、narino marché お客様からのレビューで多いのが「小ぶりだけど味が濃厚で美味しい」というもの。 実はこのコメントが多いのにはワケがあったんです。

お年玉をもらった子どもと話したいお金の話

1月1日。今日は1年で子どもたちが最もワクワクする日かもしれません。 そう、お年玉です。 何に使うか、あれこれ考えている子もいるでしょう。 我が家の子どもたちは、最近、お金に興味を持っています。 買い物に行くと決められた予算の中で買えるお菓子を組み合わせるのが、楽しみになっています。 お金の話といえば、買い物の仕方や投資のやり方といった、「使い方」に目が行きがちです。 お金は使ってナンボ。 しかし、それ以上に大事なことは、もらうのではなく「稼ぐ」こと。そして「お

「お正月といえば?」と聞けば数々あれど… 鏡餅、からの逆転発想🎍

narino のファーマー筒井です。 新年明けましておめでとうございます! あっという間に新年ですね。コロナもまだまだ続いていますが、あいも変わらす収穫に追われて休みのないお正月を迎えています。 2021年暮れ、収穫した温州みかん金峰を選果していた時に鏡餅に載せるのに良い実はないかと探していると、大きな実があったので「そうだ!」と思ってカバー写真の「カガミカン」を飾ってみました。 そう逆ですよね、でもしっくり来るような発想ができるのでは?と思うこともあるのではないでしょう

【読書メモ】子育て中の親必見!自分と子どもの自己肯定感の高め方

人間関係の問題は、突き詰めて考えると、根っこに自己肯定感の問題があるとと言われています。 自己肯定感とは、自分を肯定的に受けとめ「自分は大切な存在だ」と思える心の状態のことです。 人間関係を築くときや、新しいことにチャレンジするときなど、困難なことを乗り越えられるのは自己肯定感の高い人だそう。 自己肯定感の高い・低いは家庭環境や幼少期の体験が大きく影響するといわれてますし、大人になって自己肯定感を高めるのは簡単なことではありません。 なので、子どもを持つ親なら、どうす

一歩一歩出来ることから

narino のファーマー筒井です。 12月ですね。11月中旬からは沖の深まりが加速した感じの天草です。今年は5月の梅雨入りから始まり6月の空梅雨、8月の1000ミリの大雨、そして10月の高温乾燥ということで極端な気候となっています。 今年に限らず地球環境の悪化?それとも長い長い周期の一部なのか、ともあれ温暖化は既知の事実となった現状、年々、月々、日々の変化は就農浅い私でも感じるほどです。 そこで何か少しでも地球環境への影響を減らせられることがないか、と一歩一歩でも進める

食べる秋もいいけど、たまにはアートな秋もいいよね

10月半ばまでの夏のような暑さが続いていた天草もすっかり涼しく秋めいてきました。11月に入り秋深まりますね。 こんにちは、narinoのファーマー 筒井です。 海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino では扱っているものが食に通じます。水温も下がり出荷に向けて最終段階の2年ものの真牡蛎、緑か黄色に変わりつつある柑橘類といきものの変化は秋を感じさせますが、冬の味覚です。 そんな11月はアートに過ごしてみようと思います。皆様もいかがでしょうか。 アートを気軽に保有して