8文字の武器。
昔々のお話。社会人一年生。
手を洗うと水がまだ肌を弾いていた頃のお話。
上司から頼まれて営業部へ行った時の事。
担当の方は電話中だったので終わるのを待っていた。
「〜はい、かしこまりました。それから…」
(『かしこまりました』って、サラッと言えるの
カッコいい!)
『かしこまりました』や『承知いたしました』など、
自分の部署では聞かないコトバに衝撃を受けていた。
(どんな部署だw)
やはり、電話対応はこうでなくっちゃ。
それからというもの、営業部へ行く用事を増やして
今日からでも真似できる言葉遣いを、勝手に学んでいた。
言ったことのないコトバは、口の筋肉が慣れていないので、なかなか上手く言えなかった。
すぐに実践していたものの「かしこまった」と
言ってしまった時は焦った。
たった8文字、されど8文字。
その後めでたく「かしこまりました」を手に入れた。
噛まずに言える様に、使える様になっていた。
そして営業部への自主練も終わった。