![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58274680/rectangle_large_type_2_770d63759bf5ed6961368551e6ac8e8e.jpeg?width=1200)
旬のレンコンで‼️
とても綺麗なレンコンを購入できたので
初トライのレシピ2つで早速味わってみることに。
茨城県産と書いていました。
輪切りにしても整って綺麗
2人なので、少量づつ
左は薄切りレンコンに片栗粉をまぶした上に
刻んだ白菜キムチと豚ミンチを練ったものを載せて
ピザ用チーズをトッピングしたもの
右は薄切りレンコンに小麦粉をまぶし
具をサンド
具はぶつ切りブラックタイガーに
酒、マヨネーズ、長ネギみじん切り、すりおろし生姜少々とつなぎに少し片栗粉を入れて練ったもの
焼いていきます
裏返したところに
豚ミンチバージョンも投入
エビバージョンを引き上げ、豚ミンチバージョンは裏返して蓋をして蒸し焼きに
完成です!
豚ミンチバージョンは、キムチとチーズの塩味があり
濃いめなのでご飯が進みます。
一方で、エビバージョンは薬味の味とほのかな
マヨネーズの味とエビそのものの味で
優しめなので、先に豚ミンチバージョンを口にすると
物足りない感じになり、夫は塩をかけておりました😓
私は少々ポン酢につけて頂きました。
どちらもレンコンの瑞々しさと
柔らかさと爽やかな歯応えがあり、美味しく頂きました。
レンコンといえば
noterさんの七色そよ風さんの記事を
思い浮かべます。
レンコンの奥にあるレンコン畑や景色、
ハスの花が広がります。
レンコン料理や家庭菜園というには
あまりに立派な菜園やそれらを使ったお料理なども書かれています。
レンコン大好きな野菜の一つ❣️
旬のレンコン いっぱい楽しみたいです。