マガジンのカバー画像

コーチング起業・独立

40
フルタイム会社員からコーチング起業を目指す過程に関する投稿をまとめました。
運営しているクリエイター

#セッション

クライアントが欲しいのはコーチングではなく理想の未来である

クライアントが欲しいのはコーチングではなく理想の未来である


はじめに

この記事は、下記のstandfmの放送をAI文字起こししたもの(standfm内の機能)をchatGTPに取り込み、余分な話し言葉をカットしてもらった上で校正し、それを私が自然な文体に手直ししたものです。

最近chatGTPを有料課金したので、色々と使ってみています。
「ちゃ」で「chatGTP」が変換できるように辞書登録もしました(笑)

この記事はこんな人におすすめです

コー

もっとみる
【イベント告知】 対面の体験セッションをワークショップに出店します!

【イベント告知】 対面の体験セッションをワークショップに出店します!

久しぶりに対面の体験セッションをワークショップに出店する背景や、
無料体験セッションをやらない理由、こんな人にぜひ受けてほしいなど、
イベントの告知欄には書ききれないことを書きます。
standfmでも同様の話をしていますので、音声の方がいいという方はこちらからどうぞ。

イベント概要

コーチングで本来の自分を取り戻し、価値に沿った人生を生きよう

🔽イベントページはこちら

今年こそ自分の殻

もっとみる
蕎麦屋でコーチングセッションが売れた話

蕎麦屋でコーチングセッションが売れた話

この記事は現在コーチングを無料で提供していて、
これからセッションを有料にしていきたいなと考えている、
いわゆる0→1フェーズの方向けに私の体験談を綴ったものです。

standfmでも同様の話をしていますので、音声の方がいいという方はこちらからどうぞ。

コーチングスクールを卒業した人の多くがぶつかる疑問

現在コーチングを学んでいる方やスクールを卒業された方の中には、
「コーチングを有料で提供

もっとみる
自己紹介をアップデートしました2024/09/08

自己紹介をアップデートしました2024/09/08

自己紹介アップデートのきっかけ

以前のニックネームである「きりん🦒」から本名の「なおこ」で活動し始めたことや、
「何でコーチングをやってるの?」と聞かれることも増えてきたので、
自己紹介もアップデートすることにしました。

きっかけは現在アシスタントをさせていただいているオンラインコーチングスクールの『コーチングプレイス』基礎講座の中で、
公開セッションのクライアント役をやった時にふと思いつい

もっとみる
言い訳はクリエイティブ

言い訳はクリエイティブ

*このnoteはstandFMの放送をAI記事化したものをベースに作成しています。

言い訳はクリエイティブ

この言葉は勝間和代さんがYouTubeやオンラインサロン内などでよく言っている言葉で、初めて聞いた時は衝撃とともにグサッと来ました。

私たちはできない理由や、やらない理由などを言う時に、
最もクリエイティブになるっていうことなんですよね。

やる理由とかは全然出てこないのに、やらない理

もっとみる
ベテランコーチのコーチングを受けてみた

ベテランコーチのコーチングを受けてみた

新米コーチの私。

ベテランコーチのコーチングって、どんなセッションなんだろう?どんな鋭い質問が繰り出されるのだろう??

私がコーチングを教わった講師の方が、長年コーチングセッションを受け続けているというコーチを紹介していただき、体験セッションを受けてみました。

衝撃というか、動揺というか、今の気持ちを書き残しておきます。

”Simple is best”

まず第一印象として、とにかく無駄

もっとみる