【何かしんどい事をすると大きなリターンを求めて期待してしまうけど、大体そんな事は起こらず、ましてや、身体作りにおいて満塁ホームランなどないという事実】
身体作り。
筋肉をつける。減量。体力アップ。
姿勢改善など、身体機能面だけでなく、
私は、心の健康も含むと考えます。
実際、長くトレーニング指導をしていると、
この心の部分の方が、
成功する為の最重要項目となる事を、
多くの事例によって知る事となります。
この間見たテレビ番組でも、
ダイエット成功者が口を揃えて
その秘訣を言っていたのは、
ダイエットテクニックではなく、
「痩せた事を気づいて褒めてくれる」人が
近くにいる。
という「心」の事でした。
褒められる事によって、
努力が身を結んでいる実感を得て、
モチベーションが高まり、
ダイエットが楽しくなってのめり込む。
このサイクルに入れば、
「そりゃ、痩せるしかないよねモード」
に入って、ダイエット成功者になる。
やっぱり、心の部分がめちゃくちゃ大事なんです!
筋トレ、食事、それらの管理方法など
知識とテクニックは絶対に必要ですが、
続けないと表に現れない。
これが身体作りの宿命です!
なので、どうやったら続けられるか?
⑴褒めてくれる人がいれば最高!
⑵そばにいなければ、自分で自分を褒める!
ですが、過去の経験から、
上手くいかない方は、少しの変化じゃ満足できないようなんです。
まさに満塁ホームランがあると思っている。
(もし身体にそんな事が起こったらやばいです。人じゃない!)
ヒットを打ったら、送って、繋いで三塁まで進んで、犠牲フライでやっと1点。
こんな3歩進んで2歩下がるを続けていると、
勝ち星の方が多くなる。
気づけば、数ヶ月前よりいい身体になってる。
ですから、
この長いレースを粘り強く戦い続けるには、
心を保たなければいけません。
必ず結果が出る事を信じて
コツコツ続ける気持ちの強さが
必要なんです。
結局、
「あきらめたらそこで試合終了だよ」
(by安西先生)
なわけです。
ただ中々分かっていても、
出来ないから困ってるんだよ。
と言いたいでしょうが、
====
勝率が5割を超えれば良いわけです。
====
全て勝つ事は不可能に近いです。
なので、
負けて良い試合もあります。
いや、あえて負け試合を作りましょう!
そう、
昼間からビールを飲んでもいいんです。
楽しむ時は楽しんで、
平時はやる事をきっちり行う。
身体作りは、
テクニックより心のケアを気にしてみると、
成功確率がグンと上がりますよ。