![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50410105/rectangle_large_type_2_d63ad83ad66442aa38953a974a2e0ddc.jpg?width=1200)
ほかるいかと春野菜の酢みそがけ
ほたるいかには、うどを添えたくなります。
濃厚な味のほたるいかと、爽やかでちょっとりんごの香りも感じるうどを交互に口にしていると、延々に食べ続けられる気がします。
もちろん、冷酒も欠かせません。
今回は、菜の花とわけぎも添えてみました。
酢みそに合うもの大集合!のひと皿です。
1 ほたるいか10杯は目を取り除く。
目があると口当たりが悪いので取り除きます。
2 うど10センチは皮をむき、長さを半分に切って、縦半分に切り、2〜3ミリ厚さの短冊切りにする。わけぎ1本、菜の花1/2束はさっとゆでて水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。
うどは、切ったそばから酢水に浸けると、食べるまで白さが保てます。
わけぎは、ゆでたら水気をしぼり、さらに中のヌルヌルも指でしぼり出して取り除くと、歯触りがよくなります。
3 ボウルに白みそ大さじ2、酢大さじ1、みりん大さじ1を合わせ、よく混ぜる。
白みそがなければ、ふつうのみそでも大丈夫です。
4 器にほたるいか、うど、わけぎ、菜の花を盛りつけ、3の酢みそをかける。
ほかるいかと春野菜の酢みそがけ
[材料]
ほたるいか 10杯
うど 10センチ
わけぎ 1本
菜の花 1/2束
〈酢みそ〉
白みそ 大さじ2
酢 大さじ1
みりん 大さじ1
[作り方]
1 ほたるいかは目を取り除く。
2 うどは皮をむき、長さを半分に切って、縦半分に切り、2〜3ミリ厚さの短冊切りにする。わけぎ、菜の花はさっとゆでて水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。
3 ボウルに酢みその材料を合わせ、よく混ぜる。
4 器にほたるいか、うど、わけぎ、菜の花を盛りつけ、3の酢みそをかける。