![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153929836/rectangle_large_type_2_7169940b94c93756ff5ff1a19c6075a4.jpeg?width=1200)
7年の歳月で衰え変わっていく母の姿を通して最近思うこと
こんにちは nao です (^^)
最近思うのですが
母は衰えて以前とは別人のように
変わっているのですが
なんでしょう
その姿を通して
すごく私に何か教えようとしているように
思う時もあります
<私の母>
私の母は現在認知症で寝たきり
施設でお世話になっています
会話は出来るので面会の時にお話しをしますが
大体同じ話題を繰り返すので
それに対して合わせて相づちをするのが
いつものパターンです
以前の母は
仕事が好きでバリバリと働いていて
人のために尽くすことも生きがい
趣味もあって好きなこともして
人から頼られるスーパーウーマン
なんてバイタリティのある人なんだ
と思っていました
<7年前>
7年前
実は調子が悪い
と話しがあった時から
介助が必要になり
寝たきりになって介護状態になるまで
あっという間でした
<義父母の介護経験から>
義父母の介護経験から
老いと死は逃れられないものなんだと
目の当たりにしていましたので
母の調子が悪くなった時
老後をもっと楽しんでほしかった思いもあり
理不尽に感じ悔しい気持ちになりました
<どんな人生>
母がどんな人生を送りたかったのかは
分かりません
母は楽しんでいたと思いますが
私が勝手にもっと楽しんでほしかったと
思っているだけです
元気な時と今の母をみていて
私自身が自分の人生を考えさせられます
私はどんな人生にしたいんだろうって
そこに向き合う必要があるから
母の姿を通して学ばせてもらってるのかな
と思う時があるんです
きっとこれからも
母の姿を通して気づくことが
でてくるんだと思います☆
その時はまた投稿させていただきますね ♪
最後まで読んでいただきありがとうございます ♡
\なんで私ばっかり!を解消/カウンセリング
ただいま準備中です♪
楽しみに待っててくださいね (^^)/