自律神経失調症をご存知ですか?
こんにちは。ななです🐹
私はかれこれ5年ほどうつ病と戦っていますが、もとは中2の頃に
「自律神経失調症」と言われ自律神経が壊れやすいことを自覚したことから、今の病気に全てつながっていると思います。
以前、うつ病症状あるある という記事を投稿しましたが、
もう一度改めて自律神経失調症かも、という私に起きた症状を記しておきます。
○何となく毎日だるい
○朝身体が重い
○寝付きが悪い
○眠りが浅い、よく寝たという感覚がない
○頭が重い(天気が悪いと大体頭痛い)
○よく微熱がでてめまいがする
○病気ではない不整脈がでるため、気持ち悪くなる(私の不整脈は脈が飛ぶタイプなので、一瞬血流がとまるためふわっとしためまいが起きます)
○体調が基本悪いので、外出することがおっくうになる
○予測不可だが体調がいいとき(晴れてるときが多い)はめっちゃいい。なんでもできる気がする
○そして動きすぎて疲労の反動がすごい
○なんかいつもボーッとする
と、こんな感じでしたね。
自律神経失調症自身は薬がなくても改善可能ですが、ここに環境や人間関係などのストレスが過度にかかると、簡単にうつ病になります。
うつ病は気合で治るものではありません。
お薬の処方が必須となります。
自律神経失調症かも、と思われた方は以下のことを試してみてください。
○毎朝(休日も)なるべく同じ時間に起きる。コップ一杯の水を飲む
○水またはノンカフェインのお茶を1日2リットルを目標に飲む
○ご飯の時間もなるべく同じになるように
○寝る時間もしかり。できれば日が変わるまでに寝ましょう。
生活習慣の乱れが原因で自律神経は簡単に調子が悪くなります。
夜全く眠れない、ストレスで死にたくなるなど緊急性が高い場合は
即、心療内科に行ってほしいですが、自律神経失調症であれば自力で生活習慣を見直すだけで改善していく人も多いそうです。
本当に、眠れない、死にたくなる、消えたくなる、自分の存在意義がわからないなどと常に思ってしまう場合は即受診してくださいね。
お薬や漢方で症状改善できますから。
心療内科や精神科はなんとなく怖い、という気持ちはよくわかります。
私も初めて受診を勧められたときは、「そんなに大げさに??」と思ったものです。
でも5年前、あのタイミングで行ってよかったと思います。
眠れない毎日は本当に辛かったです。
心療内科や精神科は行ってみると
たくさんの外来の患者さんがいます。
そのほとんどが静かに自分の番を待っている、一見普通に見える方ばかりです。
つまり、誰にも話さず戦っている人がこんなにいるんだ、と勇気づけられました。
2,3時間待つことは普通ですが、それだけみなさんそれぞれに悩み、生きようと努力されてるんだ、私も続こうと思っています。
騙されたと思って、しんどい方は受診してみてくださいね。
ちなみにカウンセラーに頼るのは個人的にはおすすめしません。
健康保険が使えない上に、受診を勧められる場合も多いからです。
カウンセラーはお医者さんではないので、入院要件か薬の処方するなどもできませんからね。最初からお医者さんに見てもらったほうが早いと思います。
一年以上受診していると「自立支援制度」が使えるようになります。
3割負担が1割負担になるんです!助かる~!
心の病は人によっては甘えと言われたり、自分でそう思い込んで抑え込もうとしたり
自分がそんな病にかかるわけない、とプライドが邪魔することも多いと聞きますが
甘えに病名はつきません。
死ぬくらいなら頼れるべき人、理解してくれる人に話す。頼れる国の制度を使う。
自分の人生、どう生きるかは他者の心無い言葉で邪魔されていいわけがないんです。
自分で決めて、自分で心地よく生きていくために
もがいて少しずつでも前に進まないといけないのです。
常に自分に正直であってほしいです。
常に自分の心身に耳を傾けてあげてくださいね。
自分のことを一番理解できるのは、自分しかいないいのですから。
↓この記事があなたのお役に立てれば投げ銭していただけるとありがたいです(´;ω;`)
ここから先は
¥ 100
初心者です。よろしければサポート頂けますと嬉しいです。 コツコツ執筆に励みます!