マガジンのカバー画像

ミニマリズム

30
「ミニマリズム」「ミニマリストの生活」「断捨離術」など
運営しているクリエイター

#日常

日常をもっともっと楽しくするコツ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。 ● プロフィール なにおれ。1991年生まれの30歳。月6〜8万円の生活費で暮らしている倹約家ミニマリスト。「少ないものとお金で楽しく暮らす」をコンセプトに、「ブログ」「Twitter」「Kindle」で情報発信。 ・ブログ:https://life-lemon.com/ ・Twitter:https://twitter.com/lemologue ・Kindle作品:https://note.com/nani_ore/

一人暮らしミニマリストのお風呂ルーティーン

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。 ミニマリズムをベースに、少ないものとお金で楽しく暮らす方法を発信するブログ「なにおれ」を運営しています。 ぼくは一人暮らしをしているわけですが、ミニマリストなのでものが少ないわけです。 シャンプーもないし、 ボディーソープもないし、 洗顔もないし、 あと、化粧水もありません。 「おいおい、待てと。じゃあ、お前はどうやって体を洗っているんだ」 となりますよね。 石鹸なんですよね。そう、石鹸! ミニマリス

ぼくたちの暮らしレベルはもう100点に達している

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。 少ないものとお金で楽しく暮らす方法について発信するブログ「なにおれ」を運営しています。 ものを捨てて、見栄を手放して、常識に抗って、そんなことをしていうちに発見したことがあります。 それは、「ぼくたちの暮らしレベルはもう100点に達しているんじゃない?」ということ。 「あれがほしい」 「これもほしい」 「もっとほしい」 そうやって、お金で豊かさや便利さ、おしゃれを買ってきましたが、それは100点の暮らしから

結局、シンプルライフはどんな暮らし?

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。 少ないものとお金でも楽しく暮らす方法について発信するブログ「なにおれ」を運営しています。 巷でよくいう、"シンプルライフ" って、結局どんな暮らしなの? という話。 ベッドもソファーも、テーブルもなにもないガラーンとした部屋で生活することがシンプルな暮らし? いや、それはぼくは違うと思います。 シンプルな暮らしというのは、 「もうぼくはこれだけがあればいいんです! いや、ほんとに、まぢで!」 そんな暮らし

ミニマリストになって発見した豊かさの正体

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。 少ないものとお金で楽しく暮らす方法について発信するブログ「なにおれ」を運営しています。 「豊かな暮らし」とか、 「豊かな人生」 と、よく聞きますよね。 でも、ぼくはずっと不思議というか、疑問だったんですよね。 「いやいや、"豊かな" ってなんだよ!」 とね。 それでも、ものを手放して、見栄を手放して、常識を手放して、数年暮らしたことで、 「ああ、豊かさってきっとこういう状態のことなんだな」 ということ

質素な食生活が最強

こんんちは、なにおれ (@lemologue) です。 少ないものとお金で楽しく暮らす方法について発信するブログ「なにおれ」を運営しています。 「食欲」は、性欲と睡眠欲に並ぶ三大欲求のひとつ。 それゆえに、食生活を豪華にすることは、人生の豊かさに直結するといってもいい。 ぼくはずっとそう思っていた。 でも、ここ最近、「それは間違いかもしれない…」と思うようになりました。 ぼくは社会人となり、一人暮らしをはじめてから5年以上が経ちます。 毎日、カップラーメンや冷凍

自分に一番似合う服を毎日着る

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。 少ないものとお金で楽しく暮らす方法について発信するブログ「なにおれ」を運営しています。 ぼくは服を16着しか持っていません。 仕事で着る服も、プライベートの服も、部屋用の服も、スーツも、すべて合わせて16着です。 でも、ここ最近、「こんなに服はいらないなあ」と思っています。 なんでかって、結局は、一番着心地がよくて、自分に一番似合う同じ服を毎日着ているから。 仕事に行くときも、休日に部屋で過ごすときも、友達と

自分を好きでいるために続けていること

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。ぼくは、月6万円の生活費で一人暮らしをしている倹約家サラリーマンです。 Twitterアカウント:https://twitter.com/lemologue 昔から、ぼくはぼくのことがあまり好きではありませんでした。 別になにか自分にあるというわけでもなく、ただ漠然とそう思っていたのです。 なんでそんなふうに感じてしまうのか自分でも分からず、それでも、自分が自分でいることにずっと苦しんでいたように思います。 でも