頭痛や肩周りが痛い方

こんにちは、行徳駅近くのマルエツ前にある『あたまの整体のお店、名無し整体院』です

さて、今回の方はリピータの方で6回ほど来ていただいております

毎回ぼろぼろの方で、今回は頭痛が延々と続いているのと、右肩があがるのですが痛くてしょうがないということです

( ゚Д゚)なんてこったい!

さて、施術です

まず評価ですが普通に腰も硬いです

下部腰椎の動きが非常に硬いので、アプローチをして

次に肩回りですが三角筋、上腕の二頭筋、三頭筋の硬縮がとんでもないです、右側のですがっ

左側は右ほどではないですが、やや硬いという感じでかなり左右差がありますねっ!

ということで、右の肩から腕までの関節をや深部組織を調整

次に頭痛に関してですが、複合的に絡み合っているのではないかと思います

首肩の筋肉の過剰な硬縮があり

さらに後日に健康診断があり、それの胃カメラが非常にストレスになっているということでの心因的なもの

さらに、腹部の冷えによる姿勢の負担が関係しているのではないかと思います

腹部の冷えは湿性アンポという遠赤のでる温めるもので温めつつ

肩首の斜角筋群、首の後面、前面、後頭骨、後頭下筋群などを緩めつつ、天柱、風池というツボを刺激をして頭痛のアプローチをし

終わりとなりました

頭痛は半分以下になり、肩は動かしてもほとんど痛くなくなったとのことです

説明として、まず上記の筋肉、関節、その他不調が複合的にかみ合っている状態ということ

さらに筋肉を緩めたのですが、まず1回で緩められる分は緩めたので、もう数回ほど、流れとしては5回ほどは継続して緩めていけば

かなり体の状態が変わり、自分でも維持できるようになると思うことを説明

( ゚Д゚)1回で全部もみほぐそうとすると、過剰な圧でもみ返しのリスクと、筋肉の防御反応で余計に悪くなってしまいますからねっ

ということで終わりとなりましたっ!


いいなと思ったら応援しよう!

名無し 権兵衛
体の知識、見識、経験をためていきます。それらの知識、技術の効果、反応をより研鑽していきたいと思います。