![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150419049/rectangle_large_type_2_4a9d011976ed6011e900e27556f20b72.jpg?width=1200)
3人目の諦めがついた日|3y&2m 育児日記
☽
8/5(月)
夫が健康診断のあと仕事をして、そのまま飲み会。
わたしたちはお家でのんびり過ごし、お昼を食べて昼寝してからマックの2Fへ。お姉ちゃん2人、お兄ちゃん、弟くんの家族に混ぜてもらって遊ぶ。
帰って、初めて2人をお風呂に入れた。念入りにこう進めるぞ!と計画しておいたけど、やっぱり首も座っていない子と3歳、そして自分と3人分こなすのは大変だった!娘に保湿剤をぬったら励ましながら自分でやってもらい、パンイチで息子の着替え、授乳までしてからやっと自分のこと…冬じゃなくて本当に良かった。
お風呂から出ると、お友達が夜の散歩中に寄ってくれた。おやすみだけではもちろん気が済まなくて、21時頃までおしゃべり、子どもたちはあそぶ。近所ならではの時間が、うれしい。
☽
8/6(火)
のんびり起きて、準備してすぐ産院へ向かう。自転車で行ってみたら、近くてびっくり!妊娠中は自転車に乗らなかったので、バスかタクシーだった。
8:50には着いたと思うけど、最初の採血が9:20。あの甘〜い炭酸水を飲んで、60分、120分、noteを書きながら過ごした。結果は来週…ドキドキするなあ…。
お昼を食べてから、娘のお昼寝中にママ友とテレビ電話。ふたりでママ向けのフリーペーパーの制作、配布、ゆくゆくはZINEを作りたくて、その打ち合わせをした。20代の頃、unrulyというグループで写真を撮ったりZINEを作ったりしていたのだけど、子育てに全力で向き合いたくてSNSを含め、全てを手放した。もう戻ってはこないだろうと思っていたし、今は息子が生まれたばかり。何かを新しく始める時期ではないと思ったけれど、ママ友の作品が本当に好きで今後の活動を応援できるなら何でもしたいと思っていること、メインになるインタビューがとても素敵で自分も読んでみたいと思ったし、今の自分にしかできない内容だったこと、そしてなにより、ふたりで作ったら良いものがきっとできる、そして絶対楽しいと思えたこと。このお話をもらってから、どんどんアイディアが湧いてきて楽しくて楽しくて寝不足になって(笑)わあ、やっぱり両立できるか不安…でもこの機会を逃したら…!
先週から早朝散歩を始めて、自分の時間は自分で作ろう!と思ったばかりだったから、毎日の隙間をコツコツ使って、やっていこうと思う。
4月から娘が幼稚園に通いだしたら、本格的に学び直し的なことを始めようかなと思いつつ、まずはサブページに書かせてもらうフォトエッセイの練習としてInstagramを始めてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150462408/picture_pc_f1838d1db2732356c93b7b2684235395.png?width=1200)
noteは毎日の記録、instaはその中のとっておきの一瞬を切り取って書けたらいいな〜と思っています。
☽
8/7(水)-9(金)
妹のサポートを少しでもできたらいいな〜と姪っ子を2泊3日でお預かり。朝夫が自転車でわたしの実家まで迎えに行き、1日目は近所のホームセンターで犬や魚を見た後、マックの2Fで遊んだ。昼寝もしっかりできて、おやつにぶどうを食べ、午前中に買った花火をした。初日から夏休みっぽくて楽しかった。
夫と息子、わたしと娘と姪っ子と男女に別れてお風呂。姪っ子はまだ3歳ながら、夫とはお風呂に入りたがらず、とっても偉いなと思った。娘はまだまだ裸で走り回っていて、恥ずかしいってことを教えるのって難しいな…と思っていたからすごく感動した。
子どもが3人いると、お風呂だけで2時間かかる!笑 頑張って21時には寝室に入ったけど、寝たのは23時で、つまり寝かしつけにも2時間かかった。初日にして夫はすっごく疲れていた…明日もがんばろう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150334633/picture_pc_70daff55106b36541497b7afb127b797.png?width=1200)
「◯◯ちゃんが来るよ!」と言ったら
ものすごい勢いで起きて着替えを始めた。
姪っ子大好きちゃん🎈🧸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150334620/picture_pc_6c27cd69b40ebc0f674e038860806b9b.jpg?width=1200)
2日目はわたしと娘と息子がAIタクシー、夫が姪っ子を自転車に乗せて支援センターへ。保育園で遊び慣れているから、もしかして狭くてつまらないかな…と思ったけど、すごく喜んでくれた。
お昼寝に手こずって、起きたら16:30。近くの公園を経由して散歩しながらはま寿司で夕飯を食べてこようと出かけようとすると、玄関の時点で「だっこ!!」と言われる。甘えたいのかな…?と思いつつ、自転車に乗ってくれるか試してみると難なく乗ってくれた。ただ歩きたくないだけだったみたい(笑)たった15分程度の道のりなのだが、姪っ子を自転車に乗せて夫が押しながら歩き、わたしが息子をベビーカーに乗せて娘と手を繋いで歩いた。妹曰く、普段からかなり鼓舞しないと歩いてくれなくて大変らしい…。
ご飯を食べて帰宅、今日も21時には寝室に入ったけど、寝静まったのは23時であった…今日もお疲れ様です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150335698/picture_pc_43862bebf3aa895a8f88c0351c48f469.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150335701/picture_pc_6191d7aa3396f69a185d3eda2fd948af.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150335702/picture_pc_6096533ed473a3573de8bda6419ef9df.png?width=1200)
3日目はお友達家族とジブリ美術館へ行く約束をしていて、姪っ子も快く受け入れてくれたので一緒に。大人が4人になったら楽だろうと思ったら、大間違い…!活発な姪っ子×活発なお友達(男の子)の相性が最悪で、大変さが倍以上になっちゃった。
あまりにも疲れて、帰りはタクシーに乗っちゃったよね…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150335937/picture_pc_3646446981e8bb0db99e71429263949d.png?width=1200)
写真撮りたくない!と怒る姪っ子
温度差すごい😂
いかに娘がおとなしいかよーくわかった3日間だった。とくに夫は他の子どもに触れる機会が少ないので、どちらかというと娘のタイプの方が少数派だよというとびっくりしていた。
大変だったけど、とにかく娘が楽しそうで、姪っ子が帰る時には今生の別れのように泣いていて可愛かった。明後日も会えるんだよと言っても、時間の感覚がないから伝わらないのだよなあ〜。子どもらしくてとても愛おしい。
☽
8/10(土)
夫と娘は朝1時間ほど湧き水広場へでかけ、その間に家事を済ませておいて、11:00からかかりつけへ。子どもたちの保湿剤と、わたしは抗生剤をもらった。先日の救急車→入院のお話とお礼。
お昼寝から起きて浴衣に着替えたら、星と森と絵本の家の伝統的七夕まつりへ。かき氷や枝豆などのちいさな出店とお焚き上げを楽しみ、フィナーレはお化け屋敷。娘は怖がっていきたくないと言っていたので予約しなかったのだけど、お友達に会ったら一緒に行く!と言いだし、仲間にいれてもらった。お友達が絶叫、抱っこしてもらって怖がる中、静かに止まることなく歩き続けているので怖くないのかな?と思っていたら、出た瞬間に号泣。我慢してたんだね〜って可愛くて抱きしめた。夫に話したら一緒に行きたそうだった。来年は家族みんなで行こうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150419511/picture_pc_bc94142ff2447d4802ac104f6d069bc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150419515/picture_pc_3fc5130d8effc6d33a27142d986ad044.jpg?width=1200)
予定よりも遅く帰ったら、夫が超不機嫌。子どもなのだから予定通り行かないのなんて当たり前だし、そもそも何でわたしが息子を預けるときにはお願いをしないといけないんだろう。百歩譲って仕事の日なら疲れているのもわかるけど、夏休みで毎日休みなのに変だよなあ。
めんどくさいからもう言わないけどね。
体調も悪そうだったので、喧嘩になるのも面倒だし先に寝てもらう。髪も乾かせないまま家事を終わらせようとしたら息子がめずらしくぐずって、娘も嫉妬して何もできなくなり…仕方なく先に子どもたちを寝かせに寝室に行って、終わってから家事をしたら23時になった。はあ…。
☽
8/11(日)
夫が風邪でダウン。わたしがうつしてしまったのは申し訳ないと思うけれど、体調が悪くても毎日寝かしつけまで頑張っていた身としては、なんでだよ…と思う。
姪っ子と井草の森公園に行く予定だったのだけど、妹と相談の末4人でインサイド・ヘッド2を観に行くことに!お互いの子どもたちとディズニーをみにいく夢が早々に叶って、結果的にとても良い日になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150461472/picture_pc_fb8293b471671bde5fbfc4ecf1526136.png?width=1200)
夫の夏休みに入って、毎日充実している。大変なこともあるけれど、やっぱり育児は最高にたのしい!
来週は
・Instagramにフォトエッセイの練習を3つ
・朝散歩に3日以上行く
・本を一冊読む
が目標!時間つくるぞー!
ではまた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150461905/picture_pc_20495b94882534d609a64c184bc79ee1.png?width=1200)