見出し画像

さようなら、秋|3y&6m 育児日記



11/24(日)の写真
マックで知り合った双子くんたちが
娘のカメラを使って撮ったもの
ガラスにうつった娘が嬉しそう
娘のことたくさん撮ってくれてた
かわいい
また会えるかな


11/25(月)

えほんのはらへ。今回も楽しかった。1時間で13冊!?すごいなあ。本当にもっともっといろんな場所で開催されてほしい。たった10組しか参加できないなんて。。。

娘がここ以外の場所でも、ちょっと落ち着きがなかったり、集中できなかったりするとき、前々回?にキョンちゃんが言っていたことを思い出す。「子どもは安心するほど動き出す」ストレスたまっちゃってるのかな?変なもの食べたっけ?って思うんじゃなくて、良い成長として考えられるようになった。おはなし会を楽しむだけじゃなくて、そういう子どものことや育児、もはや暮らしのことまでたくさんもらって帰ってくる。本当に出会えて良かったなあ。

写真は前回の!
息子もかわるがわるいろんな方に
だっこしてもらってる。

お昼寝をしてから、少しだけ公園に遊びにでかけた。日がくれるのが早くなってきたけど、30分でも一緒に遊ぶ時間をつくる!

ぶらんこだいすき
(なんか言ってる顔だね笑)



11/26(火)

息子の時間を少しでも…と、プレの前に1時間だけ親子ひろばへ。児童館や支援センターもいいけど、小さな親子ひろばはスタッフの方が積極的に子どもたちと遊んでくれるのでベビー連れにはありがたい。先生でなくて先輩ママという感じで話せるのも楽しくて、この冬はたくさんお世話になりそう。

幼稚園に移動して、少し園庭で遊んでから教室へ。今回から工作のレベルが少し上がるので、ママたちもサポートとして参加、分離に向けてなるべく自分の子ではなくてお友達を見てあげるように言われていたので、娘のいないテーブルでお手伝いをした。娘は6月生まれなので、少し前の姿を見るようで懐かしくて楽しかった。
しかし娘は、近くにいるのに自分のところにママが来てくれないことに不満があったらしい。他のママたちも戻ってきて、完成したものを見せよう〜の時間に「どうだった〜?」と近づいて行ったら、全然こっちを見てくれない。ちょっと裏切られた気持ちになったのかなあ…先生、このやり方本当に大丈夫?ちょっと心配になった。

駅に移動してお昼を食べて、新しいパジャマを買ったり、娘がお昼寝したので本屋さんに行ったり。スタバへ行ったけど、少ししたら息子がぐずってしまったのであまりゆっくりできなかった。それでも、ジョイフルメドレーティーラテ、うまい!一年で1番スタバに行きたくなる季節。娘もスタバをみつけると「ママ、あそこでおちゃしよう〜!」と女子高生みたいなことを言ってくるので、シールや塗り絵を持って行っちゃおうかな。ジンジャーブレッドラテも無くなる前に飲みたい!



11/27(水)

9:00から児童館で遊んだ。お友達がくるまでの1時間は幼児室で遊べたけど、ずっとはやっぱり難しい。上の子たちについて行って遊戯室にもいったので、息子はちょっと身体が冷えたかなあ。やっぱり、冬は小さな親子ひろばが良さそう。

冷たいマットの上でごめんね、、

お豆腐屋さんに行ってから帰る。天気が良ければ週に1、2回は行けるから、今日はお豆腐一丁と絹生揚げとさつま揚げ3つにした。

娘があそんでいると突っ込んで行く
いずれ喧嘩になりそうだ…



11/28(木)

朝のだらだら時間

おれんじプログラム2回目。あたらしい活動も入ったけれど、なんとなく、娘にはちょっと簡単すぎるかもと感じる。やっぱり2歳後半で受けるのが良いプログラムだったんだなあ…せっかく入れてもらえたけど、ちょうど良い時期にできなくて残念、、。

すぐ隣の支援センターに移動してお昼まで遊ぶ。息子の月齢には良いのだけど、娘が遊ぶにはやっぱり狭いなあと感じた。トイレが遊ぶお部屋の中にあるのはポイント高いんだけどなあ〜

お弁当を持ってきていたので食べて、外の公園でも遊んでやっと帰宅。帰りの自転車で爆睡だろうな〜と思ったら、寝なかった!珍しい!

温暖化は心配だけど、11月後半になっても
公園で遊べることは本当にありがたい…

娘の希望で、家に荷物を置いてから保育園が運営する支援センターへ。貸切だったので娘はちょっと残念そうだったけど、息子がのびのび遊んでた!ここは園庭に出ることもできるし、お人形遊びやおままごとも充実していて娘と息子ふたりとも楽しめて良いかも!もちろん子ども用トイレもある。週3しか空いていないのが残念だけど、午前遊んだところよりはこっちが良さそう!

いまにもハイハイを始めそうな息子…
まだひこうきしてて〜😭


共働学舎でトイレットペーパーを買った。これで4回目かな?初めて、備考欄に「リピートです。価格表やチラシなど、省けるものがあればなしで構いません。いつもありがとうございます。」と入れてみた。領収書と払込票のみ。さらに気持ちいい!注文した翌日に発送連絡がきて、町田からなので翌日着。Amazon並の早さで、最後の1ロールになってから注文したけど、余裕だった。芯なし無包装、段ボールで届いて完全なプラスチックフリー。前回注文したのが1月だったので10ヶ月もトイレットペーパーを買いに行く負担ともおさらば。もはや普通に売っているトイレットペーパーの値段を忘れたわたしにとっては130m48ロール5113円(税・送料込)が高いのか安いのかも気にならないから、悪いことがひとつもないです。在庫する場所に余裕がある方は絶対真似した方が良い!さあ、今すぐ「共働学舎 トイレットペーパー」で検索!



11/29(金)

朝方からなんとなく息子が熱い気がする。熱を測っても37.7℃だったり、36.9℃だったり、気のせいのような、予兆のような嫌な感じ。ヨガを予約していたので8:30頃まで出る準備をしながら様子を見ていたけど、いつも機嫌の良い時間帯だというのにぐずぐずしている…別に遊びに行くわけじゃないし、行っちゃっても…と思ったけど、帰ってきたら熱がぽーんと上がってたりするんだよな、やめよ。家で静かに過ごすことにした。

読んでいて気づいたかな、実は今週、平日に家で過ごすお休みデーを作っていない。あんなにのんびりした日にありがたみを感じていたのに、気づいたら予定がいっぱいになっている…予定を取捨選択できるようにならないとだめだ。ほんとうに。しかも、そのうち2日間は昼寝なしで午後まで遊んでしまった…絶対だめ。こうやって絶対つけが回ってくるもの。

ぱんどろぼうのパジャマかわいい
前後ろがわかりやすいから
このデザインのタイプ増やして欲しい〜
&
ボタンなしでいいので130以上も作って欲しい

借りてから2週間経って、やっとかがくいひろし展の図録を読み始めた。娘もかがくい作品のファンなので、展覧会に行った時のように声に出して読んであげながら、思わず泣いてしまった。

絵本に込めた想いが、
ちゃんと子どもたちに届いてる

本当に惜しいひとを亡くしたよね、、、もっともっと、子どもたちが喜ぶ作品をたくさん作って欲しかった。なんてママ友と話したことがあったけど、今ある絵本たちだけでも、ほんとうに、すごいんだよなあ…唯一無二で、これから先、超えられる絵本があらわれるのかなあって思う。



11/30(土)

夏にママ友に教えてもらってから、次は絶対参加したい!と思っていたネイチャーゲームへ。娘が3歳以上に間違えられていて1200円かかったけど笑(大人400円、こども300円、3歳以下100円だから、我が家は1000円のはず、、)すっごく良い午前中を過ごした。何も用意しなくても、近くの公園に行ってできるようなこともたくさん教わってきたから、平日の遊びにも活かしたい。
・どんぐりを3つずつ持って周りの人と挨拶をしてからじゃんけんをし、勝ったらもらう。負けたら渡す。さて、誰が1番多く集められるかな?ゲーム
・好きな葉っぱを3枚集めてこよう!その中で1番お気に入りのものを一つ選んで〜葉っぱが小さい順に輪になってみよう!次は葉っぱの茎の部分の長さ順に並んでみよう!今度ははっぱがギザギザの人、ツルツルの人に分かれてみよう!最後は色で集まってみよう!
・バンダナの下に隠したものを30秒見せるよ、同じものを見つけてこられるかな?ゲーム
・好きな葉っぱで窓を作ろう!ワークショップ
・葉っぱや押し花でテントライトを作ろう!ワークショップ
など、飽きない充実したプログラム!

お気に入りの葉っぱを3枚あつめてこよう!
ハンカチの下にある5、6個のものを
30秒くらいみて覚えて
同じものを見つけてくるゲーム
好きな葉っぱの窓を作ろう!
うさぎさんがゆく🐇
押し花や葉っぱを使って
テント🏕️のライトを作ったよ
おうちに帰って、脱衣所で点灯式
息子🐰もいます

授乳してから、夫が調べたお蕎麦屋さんへ。夫は本当に1日中、次の食事を何にするかばかり考えていて、食べる場所探しばかり熱心なのですが…(笑)今回は感謝した、すっごく美味しくて、お店の方はもちろん、常連さんと思われる方たちも優しくて最高だったの!
家からは20分くらい自転車でかかるので、わざわざ行くには遠いんだけど、いいお店を見つけていい気分。

平日の疲れか、子ども2人連れて自転車30分がこたえたのか、目の奥がズーンと重くて頭痛っぽい。昼寝をしたら少し良くなったけど、やっぱり土日どちらかは休まないといけないな…。




12/1(日)

もう12月だなんて信じられない!

予定日が1週間違いで、生まれたらまた会おうね〜と約束していた友人宅へ。わたしが38wで出産したので、予定日はうちの方が遅かったんだけど10日前になった。それでも同じ月齢のふたりは同じサイズ、同じような仕草、同じ寝方で可愛かった。

上半身は完全に一致
うちの子は反っちゃうタイプだから足がついてしまう…
お友達の寝方がベビーのからだとしては
いい状態なのよね〜

友人の奥さんが、娘のことをすごく可愛いと言ってくれて、女の子もいいな〜って言ってくれたのが嬉しかった。
次会う頃にはもう息子たち、歩いてるかな?また遊んでもらえたらうれしい。

最寄駅までの間電車で爆睡した娘。電車を降りたらまた元気になって、てんぐ大ホールでご飯食べて(酒飲みの夫や母も、子どもたちもわたしも好きなものを食べられて気に入っています)、ゲーセンで遊んで帰った。わたしがちいかわのコインケースを取るのに夢中になっている間に、夫と娘はアイプリ?とかいうカードゲームしてて、またキラキラしたもの見せてるー!となったけど、その後しっかりアンパンマンのゆるーい乗り物でしめていました(笑)

ゆっっっくりまわるだけの乗り物
何が楽しいのかさっぱりわからないけど
ずっとすきでいてくれていいよ。



楽しい1週間!ちょっと遊びすぎたかな?
12月の目標立てたり、断捨離の計画とかしたいな〜
今週も読んでくれてありがとうございました!
またね〜

いいなと思ったら応援しよう!