
10月2日の満月に向けてのデトックス
お月さまを意識して過ごしている方はそんなに多くないかもしれませんが、、
知ると意外とおもしろい月と私たちの関係。
私たちの体は、約70%が水分で出来ています。
そして地球の面積の70%が海。
体の水分量と地球の海の量は、同じような割合です。
海は、月の引力に影響を受けて満ち引きをしています。
これを考えると、私たちの体も少なからず
月の引力に影響を受けていると思えてきませんか・・?
さあ。
10月2日に満月を迎えます。あと2日ですね。
先月の9月17日に新月(月のスタートラインみたいなところ)から始まり、どんどん満ちていって明後日に満月に達するわけですが、
この新月〜満月の期間(約2週間)は、月が満ちていくので人のカラダも満ちていくようなイメージの事が起きやすい時期です。
いいことも悪いことも、なんでも吸収しやすくなっています。
たとえば
勉強する意欲が湧いていろいろな情報をインプットしやすかったり、
新しいことに興味がわいたり、体作りがしやすかったり。
また、食べたものが排出されにくく太りやすい・むくみやすい、
肩こり首こりや頭が重いなどの不調が出やすい、
感情を溜め込みやすいなど。
満月を迎える前のこの時期は、
何かと体も心もいっぱいいっぱいになりやすいのです。
なのでなるべく体の老廃物も、心のモヤモヤも、デトックスを心がけるとバランスが良くなると思います。
体のデトックスは心のデトックス
体の中に消化できずに溜まったものは、感情にも影響を及ぼします。
逆も然り。体のデトックスをしていくと、心もスッキリしてくるのです。
体の老廃物をデトックスするには、
体を動かしてみること、消化に良い食事を選ぶことが効果的です。
ヨガではポーズをとりながらじっくり体を動かして、意外な疲労の蓄積に気づいてゆきます。その蓄積に気づくことが大切。
何気ないときに痛いなぁ〜と感じてくる時には、すでにかなりの疲労状態になっています。その前に体をチェックする癖をつけると、溜め込むことが少なくなるかもしれません。
簡単なポーズをご紹介↓
ネコのツイストのポーズ
背中のゆがみを整えます。
三日月のポーズ
股関節を伸ばしてリンパの流れを良くします。足の前側の付け根、縮んでいて痛くないですか・・?
ハーフピジョンのポーズ
おしりを伸ばす。おしりってとっても老廃物や変なモヤモヤとかを溜め込みやすいんですよ。かたくなっていませんか・・?
そのほかに食事面での私のオススメとしては、
朝ごはんは消化に良いものを食べること。
最近私は焼きバナナを食べています。
バナナを皮ごと一口サイズに切って、フライパンにギーを敷いて、岩塩・シナモン・カルダモンパウダーを少し入れて、バナナを入れて蒸し焼き。
breakfast(朝食)は、
break「破る」fast「断食」という意味があります。
寝ている間の数時間の断食を破るということです。
断食の回復食が大事と言われているように、朝食も消化に負担をかけないものが良いと思います。
フルーツは消化に良く、すぐにエネルギーになってくれるので朝にはぴったり!
焼いて食べることで体も温まり満足度もアップしますよ。甘味があって朝から幸せになります😋
満月までのあと2日。
ぜひデトックスを心掛けて過ごしてみてくださいね。