![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831431/rectangle_large_type_2_eeee1b6cff9a001e583b744b38576171.jpeg?width=1200)
読書の秋2022におすすめの本(二冊目前篇)
こんにちは、ななまろ . ♫ です ((* ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄*))!!
今回は、二冊目の「 #読書の秋2022 におすすめの本」について、ななさんが「mini読書感想文」にチャレンジ!!
夫婦で談笑中にでた本についての話を、会話形式で「読書の秋2022におすすめの本」として紹介しいていきます📝
最後までゆっくり読んでいってください🍀
おすすめの本について
1. 夫婦の談笑始まり . ♫
なな:noteで「クリエイターフェス特別お題に参加しよう」
読書感想コンテスト「 #読書の秋2022 」が、まだ開催中なの☺
まろ:そうなんだね☺
でも、それ10月までって言ってなかった?
なな:うん、言ってた。
勘違いしてたみたい…(* ̄  ̄*照)
まろ:そうだったんだ☺
ななさんも何か読んでみるの?
なな:まろさんが持っている本で、前におすすめしてくれていた本の中から選んでみました。
刀根 健さん 著書の『さとりをひらいた犬』
です(* ̄^ ̄*照)!
まろ:おっ☺!
『さとりをひらいた犬』を読んでみてどうでしたか?
2. ななさんのmini読書感想文 . ♫
なな:「主人公の猟犬(ジョン)が何不自由ない暮らしの中、いつもと同じ様にご主人様と狩猟に行った先で、とあるオオカミ(ダルシャ)との出会いをきっかけに”本当の自分”を探す旅に出る」そんな物語の始まりなんだけれど、
その後の様々な出来事や仲間との出会いが、さらに主人公をさとりへと導いていくんだよね。
印象に残った意味を持つ言葉を、私なりに表現すると「危険と恐怖の違い、魂とエゴについて、三つの存在とバランス、楽しみと癒し」があるんだけれど、
物語を読み進めていく中で、様々な出会いとその言葉の意味とが重なった瞬間、心が躍って面白く楽しく感じたり、主人公と同じ様に私の心も癒されて幸せを感じることができる瞬間があったり、感慨深く涙が出る時も多々あった。
展開される一つ一つの物語が、それぞれ面白くて惹きつけられるから、自然と本を読む速も上がってたしね。
それくらい感動したし素晴らしい作品だったよ。
まろ:楽しんで読めてよかったね☺
3.ななさんの想いmini語り. ♫
なな:読書に慣れていない私が言うのもなんだけど、実際に自身で本を読んで理解したり心で感じることで、本がもっている本来の良さを感じれると思うの。
この本を通して、自身で読んだ時に感じる学びや気づきを、少しでも沢山の人に実感してもらえたらと思う☺
まろ:とてもななさんらしいねっ☺
なな:今日はここまでって決めて本を閉じるんだけど、続きが気になって先を読むのが楽しみで、本を読むのが苦手な私が、三日で完読するという快挙を成し遂げたくらい、この本に感動したし素晴らしかった✨
まろ:ななさんいつもは本を読むのとてもゆっくりなのに、この本を読み終わるのは速かったからね~☺(ニコニコ)
なな:まろさん『さとりをひらいた犬』をおすすめしてくれて、
ありがとう☺(ニコニコ)🍀
次回:まろさんの視点の「さとりをひらいた犬mini読書感想文」につづく!
4. おすすめの本の案内 . ♫
📚どんな本か興味が沸いた方はもちろん
📚どんな本か興味がない方も
今回のおすすめの本を手にとって物語を読んでみませんか?
まろさんは、二度目を読んでる最中。
私も、二度目を読む予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀
ではまた~ \(〃 ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄〃)/✨
ななまろ . ♫
いいなと思ったら応援しよう!
![ななまろ . ♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600333/profile_1e09ae31c6c399f9104be0956fba0646.png?width=600&crop=1:1,smart)