![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148848715/rectangle_large_type_2_e580851b59729536220a7183e5919485.png?width=1200)
【note】1200日連続投稿して感じる、忙しい日常の中でもnoteを続けるコツ
※こちらの記事はnoteさんから
お祝いをいただきました。
ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149898483/picture_pc_2f245899804957d79cc6f0847c36fe4a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149898484/picture_pc_5902b726281fb428b343d36271b7d83c.png?width=1200)
今日は
1200日連続投稿して感じる、
忙しい日常の中でもnoteを続けるコツ
について
お話しいたします。
私は
2024年8月1日をもって
1200日連続投稿を達成しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149231253/picture_pc_962b05c08222b3930cf954c6bf498a0a.png?width=1200)
実はこの1200日の間にも
「Kindle3冊出版」
「noteで活動されていてKindle出版に興味がある方」
「Kindle出版されていてnoteでの活動に興味がある方」
の両方を繋ぐメンバーシップ
「 note とKindleの活動応援プラン」創設
他にも
「100円から10万円の有料note販売」
「みんなのフォトギャラリー1500回ご利用」
「提供画像数300種類以上」
「フォロワー1000人突破」などなどさまざまなできごとがありました。
これも読んでくださるみなさまのおかげです!
本当にありがとうございます。
プライベートでは2人目の出産なども
ありましたが、
出産日も出産直後もずっとnote投稿を
続けていました。
出産に限らず、
さまざまな出来事があった1200日だったのです。
そんな私ですが
多くの方から、
「どうしてそんなに投稿を続けられるのですか?」
というご質問をよくいただきます。
あるいは
「noteが続きません。どうしたらいいですか?」
というご質問も多いです。
みなさんも、
同じような悩みをお持ちでしょうか。
個人的には、note継続化は
全員がすべきだとは思っていません。
人によって使えるリソースも違いますし、
そもそも本当にnoteを毎日継続することが
その人にとってよいのかという問題は
別問題として考える必要がある
と思うからです。
私がnoteを続けられるのは、
いくつか気をつけていることがあります。
そのうちの一つに、
「いかに継続できるかをあらかじめ設計している点」が
挙げられます。
では、
「いかに継続できるかをあらかじめ設計する」とは
どういうことか。
この記事は、
継続にご興味がある方、
特にnoteを継続させたいと思っている方に
おすすめです。
この記事でわかること
☑️ 1200日連続投稿して感じる、忙しい日常の中でもnoteを続けるコツ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?