NANAKO

PythonとRとSQL、統計学勉強中

NANAKO

PythonとRとSQL、統計学勉強中

最近の記事

Python.04 グラフ作成(縦軸の左右で異なる目盛りにする)

おはようございます。 Y軸左右の目盛りを別で設定して、異なる二つのグラフを重ね合わせる方法について書きます。 使用データ使用するデータは前回に引き続き、 厚生労働省「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」より、 オープンデータ(CSV形式)を使用。 1)新規陽性者数の推移(日別):newly_confirmed_cases_daily.csv 2)死亡者数の推移:number_of_deaths_daily.csv 前処理は、Python.01 データ前処理の

    • Python.03 WordCloudしてみた

      連番にする意味… すぐ脱線してすみません。 Twitterでインフラエンジニアさんが2度と行きたくない現場についてお話しされてたのでスレッドごとワードクラウドしてみました。 WordCloud文中では海沿いが危険とのことでした。東京湾岸のことみたいです。 出典 勝手に借りてすみません。 ここのスレッドをコピペでテキスト保存して、result.txtを作りました。 Code日本語が使いたいのですが、日本語は英語みたく単語で分かれていないので、単語単位に分解するために、

      • Python.02 グラフ作成

        前回の話使用データ 前回に引き続き、 厚生労働省「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」より、 「新規陽性者数の推移(日別)」オープンデータ(CSV形式)を使用。 ファイル名「newly_confirmed_cases_daily.csv」 この記事から読みはじめる方は、以下ご確認ください。 上記ファイル「newly_confirmed_cases_daily.csv」を日付をindexにする形で読み込み、週ごとに集計した形でデータ「df_W」を用意しています

        • Python.01 データ前処理

          勝手に自由研究でのPython、備忘録含め、誰かの役に立ったら嬉しいなということで、データ前処理について書きます。(この記事はこの後のグラフ作成に続く予定です) 使用データ厚生労働省さんのデータからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-から、新規陽性者数の推移(日別)のオープンデータ(CSV形式)を使わせてもらいました。ファイル名は「newly_confirmed_cases_daily.csv」 ※ Macはそのままいけますが、Windowsの方は、一旦メモ帳で開いて、

        Python.04 グラフ作成(縦軸の左右で異なる目盛りにする)

          勝手に自由研究:COVID-19と気候

          新型コロナウィルスと〇〇の関係というところで、何か関係がありそうなものを探そう!というお題をいただきまして、発表資料を作ったので、せっかくなので備忘録として掲載します。 まず、新型コロナウィルス感染者数について確認する色々とワクチンや陽性者の数、重症者の数について、2022/12/27現在を確認してみました。で、ここで、ですが、もしかして、気候変動(CO2)とか、紫外線とかがコロナウィルスに関係しているのではないか?という仮説を立ててみました。 気候変化がウィルス活性に影

          勝手に自由研究:COVID-19と気候

          チャーリーズ・エンジェル(2020)を観て元気だそっ

          美女の痛快アクション映画観てきました。 チャーリーズ・エンジェル(2020) とにかく全編、女が強いです!強くてキュートで綺麗でかっこよくて!ジェンダーギャップなんて跳ね除けて、"ms independent"で生きてこっ!って思えちゃいます。良い意味で。 三人娘なのはやはり共通で、ナオミ・スコットが頭脳がウリの研究職でそれを活かしてるのがステキなの!じつは強い、とかでなくて、「がんばるっ」てのが良くて。 クリステン・スチュワートは綺麗でかっこよくて馬にも乗れちゃった

          チャーリーズ・エンジェル(2020)を観て元気だそっ

          読書メモ「実践 地方創生×SDGs 持続可能な地域のつくり方 未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン」

          ちょっと発展的なSDGsの本がこちら。前半はデータブック、後半は実践するアイデア帳という構成になっています。この本はいい意味で全体的に白くて、でもカラーで、まるで、ノートの色分けがきれいな友人のノートみたいです。とても見やすくてすっと中身が入ってきました。 実践 地方創生×SDGs 持続可能な地域のつくり方 未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン 筧祐介 著 英治出版 https://www.amazon.co.jp/dp/4862762514/ref=cm_sw_r_

          読書メモ「実践 地方創生×SDGs 持続可能な地域のつくり方 未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン」

          映画「バッドボーイズ フォー ライフ」を観てきた

          映画館で映画を見るのが好きです。 なんだかちょっと外出している緊張感と 音も映像もすべてでどっぷり埋没できるあの空間、 その時間の間、どこか違う世界に行って違う人生を体験してきた!みたいな気持ちになりますよね。 かといって 『バッドボーイズ』のような現実は刺激的すぎるのでお断りしたいですが。 私自身は何も起こらない退屈なぐらいの平和な日々を愛しております。 おしゃれなブランド服を着てポルシェをぶっとばすスピード狂みたいなマイク(ウィル・スミス)はめちゃくちゃクールでかっこいい

          映画「バッドボーイズ フォー ライフ」を観てきた

          「夜は短し歩けよ乙女」を読んだ

           お気に入りの小説の感想とか、じつは苦手だったりします。そういえば学生時代の読書感想文の課題にノンフィクションの戦争系のコラム本か何かの感想を書いて出してたぶん国語教員の顰蹙を買いました。なんかすみません。 夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫) 森見 登美彦 https://www.amazon.co.jp/dp/4043878028/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_BPQsEbTR1J7FY 「森見登美彦さん、面白いよ」と人からおすすめを聞いて初めて読ん

          「夜は短し歩けよ乙女」を読んだ

          認知の歪みを伝える「ケーキのきれない非行少年たち」

          本当はその先が知りたい。だからどうすればいいのか。でも、非行に走ることも、ものすごい犯罪を犯すのも、認知の歪みから来ているっていう、それをわかりやすくまとめた本です。 ケーキの切れない非行少年たち 宮口幸治 著  (新潮新書)  私は不思議でした。 そして、物の例えかと思っていました。  ところが、どうやらそうでなく、本当に真実、認知の歪みから来ているようなのです。  この本は、事例と、非行少年が、不幸にも、真実、当分にケーキを分けられないことが書かれています。

          認知の歪みを伝える「ケーキのきれない非行少年たち」

          自分の強みを知りたいときに「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

          さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 トム・ラス 著 この本にはWebテストのアクセスコードが一冊ごとついてきます。正直、Webテストさえできれば、本自体は読み返すこともそんなにないかなあって感じはあります。 けれども自分の強みがわからず悩める子羊ちゃんにはぜひこのテストしてみてほしいです。 「ああ、こんなところが強みだったんだ。」 と自己肯定感があがります。それがこの本のよいところ。 その強みを生かして仕事するもよし転職するもよし、何も

          自分の強みを知りたいときに「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

          願い事は脳みそに!?「望みをかなえる脳」

          望みをかなえる脳 林成之 サンマーク出版 https://www.amazon.co.jp/dp/4763198874/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_FdprEb9CX5JW8 この本は、私が脳科学に興味をもったきっかけです。発行されたのは平成21年、なので随分と昔のことですね。今はもっと研究がすすみ、このときとは変わっていることもたくさんありそうです。ただ実際のところ、私に理解できたのは医療的な話ではなくて、どちらかというと、「ひきよせの法則」に近い感じで

          願い事は脳みそに!?「望みをかなえる脳」

          きほんの「防災リテラシー」をよもう

          防災リテラシー 太田敏一 / 松野泉 共著 発行者 森北出版株式会社 https://www.amazon.co.jp/dp/4627452918/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Xt7qEbB4R05F0 ☆☆☆ 本のもくじ 第1章 災害に立ち向かうために 第2章 災害とは 第3章 地震 第4章 津波 第5章 台風と豪雨 第6章 火災 第7章 災害と住宅 第8章 ライフライン 第9章 災害情報 第10章 復興計画および復興まちづくり 第11章 南海トラフ巨

          きほんの「防災リテラシー」をよもう

          「死ぬまでにみたい! 雪と氷の絶景」から次の旅の行き先を選ぼう

          死ぬまでにみたい! 雪と氷の絶景 発行所 株式会社エクスナレッジ https://www.amazon.co.jp/dp/4767819148/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_8HRqEb2XHCW6B  世界中の美しい雪と氷の絶景が ヨーロッパ18箇所、北米5箇所、アジア6箇所、日本20箇所 の計49箇所紹介されています。  温暖化で消えゆく雪の風景ですが、消えてしまう前にいってみたいものです。  ここで紹介されている中において、たとえば、日本でも、京都の

          「死ぬまでにみたい! 雪と氷の絶景」から次の旅の行き先を選ぼう

          絵本みたいな写真集みたいな本「橋の形を読み解く」

          橋の形を読み解く 著者 エドワード・デニソン、イアン・スチュアート 発行者 平野 陽三 発行元 ガイアブックス https://www.amazon.co.jp/dp/4882828464/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_s5oqEbY9BDZJ2 この本は読む本ではなくて、手元においてパラパラ見るための本です。 もしくは次旅行に行くときに見るべきかっこいい橋を選ぶ本でもいいです。 本構成は、 橋の材料、様式、用途、技術者の紹介のあとは、いろいろな橋の様式毎

          絵本みたいな写真集みたいな本「橋の形を読み解く」

          抗ウィルス加工のマスク?

          新型肺炎も少し落ち着いてきたような気配を感じますね。こんにちは。私のまわりはインフルエンザがガチでやばいです。 なので、おすすめしたいマスク着用。お気に入りはこれです! ここ一番のマスク カテプロテクター(抗ウイルス加工) 高い。高級なマスクですね。 私、じつは、もともとマスクがとっても苦手でして。今も苦手なんですけど。いちばんは、マスクの匂い!なんか、どくどくな匂いしません?そして空気が篭ることでなんか口臭も気になるっていうか…それは別の問題かもしれないですけど。

          抗ウィルス加工のマスク?