野草食日記 38 トマトのマリネ みつば風味
(今日はお仕事話は、ちょっとおやすみ)
昔は空き地ってよくありました。
漫画だとドラえもんに出てくる空き地、土管が3本置いてあるような。
子供の頃、そんな空き地でよく遊んだものですが、最近そういう光景、というか場所はなかなかありません。
今の家に引越してきて驚いたのが、隣に空き地があることでした。
土管はないんですけどね。
そこにヒメジオン、ノビル、セイタカアワダチソウ、タンポポ、ヨモギなどなど。
食べるものや入浴剤の材料がいっぱい。
しかも行き止まりになっているので、界隈に住む人しか足を踏み入れない場所なんです。
ある日、入浴剤にしようとセイタカアワダチソウを摘んでいた時、みつばを見つけました。
一株だけですが、すごく大きい株です。
お店でもこんなに大きいのは見たことがありません。
大きいから固くて大味かと思ったら、これなかなか柔らかくて美味しい。
ある分だけ摘んで、味噌汁の実にして。
また1週間ちょっとすると新しいのが生えてくるので、また摘んで食べて。
昨日は、ミニトマト、玉ねぎと一緒にマリネにしてみました。
夏に同じメニューをバジルで作っていますが、みつばで作ったらどうなるかなと思って。
みつばは茎も太いので、シャキシャキ感を楽しむため敢えて茎のみです。
バジルで作るとインパクトが強いけれど、みつばだと香りがソフト。
和風のメニューと一緒に並んでいても違和感がないように思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
野草の勉強や観察会のために使いたいと思います。