
インド日記 ~Part1~
みなさん、初めまして!!
高校の卒業式の日まで待てず、高校3年在学中にインドに飛び出し、インドで一人暮らしを始め、生活した約半年間について書いていこうかなと思います。
初めてブログを書くので、読みにくい部分もあると思いますがぜひ楽しんで私が生活して、大好きになったインドに興味を持っていただけると幸いです!
インド飯
テレビや本などで、よく取り上げられるインド飯
スパイシーで油っこっくて、日本人の口に合わないんじゃないの??って思われるかもしれません…
しかし!!
私が生活していた南インドでは、みなさんが想像するものより抑え目な辛さと油で、比較的に食べやすいようになっています。

上の画像の食べ物は、「ミールス」と呼ばれるTHE インドを感じられる定番定食です。値段は大体180ルピーです。(日本円で約320円)
小皿に入ったものがカレーで、甘いものから辛いもの、大体5,6種類のカレーがついてきます。お気に入りのカレーがあれば何回でもお代わりできます。
真ん中にあるくしゃくしゃとなったものは「パパド」と呼ばれるもので、せんべいみたいにカリッとしていて、砕いてご飯とカレーとミックスして食べます。
一番手前にあるナンのような見た目のものは、「プリ」と呼ばれる主食です。風船のように膨らんだ揚げパンです。
ミールスの奥にあるのは、砂糖とピクルスです。ピクルスはとっても辛いので食べる際は少しずつ食べることを強くお勧めします!
ミールスは結構な量があって、全部食べ切るのが難しいです。なので私は残った分は、お持ち帰りにしてもらっています…お持ち帰りするときは、”パーセル”と言うとお持ち帰り袋をくれます、また、お持ち帰り注文をするときはパーセルと言えば、お持ち帰り用に袋に入れて渡してくれます。
そして、インドといえば毎日三食カレーなんでしょ??とよく聞かれます。私自身もインドに来る前は毎日三食カレーを覚悟していました(笑)
しかし!!(2回目)
インドにもカレー以外の料理、あります!!!!!!!!!!!

みんな大好き「ビリヤニ」(^^♪味が濃くて、週に一回はビリヤニを食べたいという衝動に駆られます。
黄色いお皿に乗ったものが「ベリプリ」、アルミホイルのものが「サモサ」、主食というよりは、スナックの部類に入ります。

「ヴァダ」、日本でいうサーターアンダギーみたいなものですが、これもカレーにつけていただきます。
ほかにも、ドーサ、セミヤ、ビシベレバス、インディアチャイニーズなど、多民族多宗教国家ならではの多さです。
最近では、日本国内でも本格的なインドカレー屋が増えてきて、現地までいかなくても体験できます!ぜひ体験してみてください!!王道中の王道のインドカレー屋のリンクを張っておくのでぜひ食べてみてください!!!
エリックサウス(名古屋以外にもあります)