![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64337289/rectangle_large_type_2_5aa98ab57b294d17c494e43011b7aa76.jpg?width=1200)
棗(ナツメ)を食べてみました
アッシュさんへ
我が家に棗の木があります。
義父が植えた木なので採ったことがありませんでした。
『食べられる』とだけ聞いていました。
アッシュさんが定期的に植物をたくさん紹介してくれる記事があります。(見応えのある写真と解説が素晴らしい)
今回はその中にナツメの事が記載されていました。
ナツメをまだ食べたことが無いとおっしゃっていたので、これを機にわたくしが実食したいと思います。
いざ、実食〜!!
青い実
サクサクしてますが、甘くないです。笑笑
赤い実(硬い)
甘いです。
りんごみたいにサクサクしてます。
皮はりんごより固く、柿の皮に近いと思いました。
赤い実(軟らかい)
水分が抜けてボソボソです。甘くない…。
あっ!でも種のまわりの茶色い部分は甘みが凝縮して蜜のようでした。
種はこんな形です。
まとめ
色は赤いというより赤茶色もしくは赤黒いです。
生食するなら、赤茶色くて硬い実が食べ頃でしょうか。
以上、新潟からナツメの食レポをお届けしました!
アッシュさん!こんな感じでいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![namisato](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50658145/profile_a2d9109f2ea1c7a5d35d6b507587cf0c.png?width=600&crop=1:1,smart)