ハトとして?
仕事部屋の窓の向こうに数本の電線が見える。仕事の合間にふと目をやると、そこにハトがとまっていることがある。細い電線の上にチョコンと立ってじっとしたまま、ときどき小さな頭をクルクルさせている。しばらくその様子をじーっと眺めていると、何だか不思議な感覚に襲われる。まるで自分がハトになったように感じるのだ。
今日はどこまで飛んで行こう?
・・・向うに見える静かな街まで。
パタパタパタ~、バッサ~、バッサ~。
今日は何を食べよう?
・・・道路に落ちている、お菓子やパンのくず。
パクパクパクパク、パックンパックン。
今日は何を歌おう?
・・・若い頃に流行った、花*花の『さよなら大好きな人』。
♪ さよなら大好きなハト さよなら大好きなハト~
ずっと大好きなハト ずっとずっと大好きなハト~
お別れの後はひきずっちゃうよねぇ。
なんか気分が乗ってきたから、もう少し歌っちゃおう。
次はユーミンの『卒業写真』。
♪ ハトごみに流されて~ 変わってゆく私を~
あなたは時々~ 遠くでしかって~
「あなたは私の青春そのもの」と言われるような学校生活を送ってみたかったよねぇ。
次は徳永英明の『壊れかけの Radio』。
♪ 飾られた行きばのない~ 押し寄せるハト波に~
本当の幸せ教えてよ~ 壊れかけの radio~
大人になってもこういうものを書いてるってことはさぁ、結局、思春期に少年から大人に変わり損ねたんだろうなぁ。
ここで演歌を1曲。大川栄策の『高山の女』。
♪ 浅葱色した紬が似合う~ どこか寂しいハトだった~
♪ 暖簾くぐって地酒に酔えば~ 何故か空似のハトばかり~
(浅葱色・・・あさぎいろ 紬・・・つむぎ 暖簾・・・のれん)
彼が歌番組で箪笥《たんす》を担いだことを、青中年になっても覚えているだなんて思いもしなかった(「中年」を「青少年」ぽく言ってみたよ)。これって人生のヒントだよねぇ。
童謡・唱歌からも1曲。文部省唱歌の『はと』。
♪ ぽっ ぽっ ぽ~ ヒトぽっぽ~
豆がほしいか そらやるぞ~
そんな言い方するなら、いらない。
ラストは海援隊の『人として』。
♪ 私は悲しみ繰り返す そうだハトなんだ~
ハトとしてヒトと出会い~ ハトとしてヒトに迷い~
ハトとしてヒトに傷つき~ ハトとしてヒトと別れて~
それでもヒトしか愛せない~
ハトとヒトとの関係性がややこしいわぁ。
♪ ヒトとしてハトと出会い~ ヒトとしてハトに迷い~
ヒトとしてハトに傷つき~ ヒトとしてハトと別れて~
それでもハトしか愛せない~
最後は「それでもヒトしか愛せない~」か? いや、どっちでも成立するぜぇ !?
ハトしきり歌って満足満足。
みんなも好きな組み合わせを考えてみるといいよ、ハトとして。
♬ 花*花『さよなら大好きな人』
作詞:こじまいづみ
作曲:こじまいづみ
♬ 荒井由実(松任谷由実)『卒業写真』
作詞:荒井由実
作曲:荒井由実
♬ 徳永英明『壊れかけの Radio』
作詞:徳永英明
作曲:徳永英明
♬ 大川栄策『高山の女』
作詞:仁井谷俊也
作曲:大沢浄二
♬ 文部省唱歌『はと』
♬ 海援隊『人として』
作詞:武田鉄矢
作曲:中牟田俊男/千葉和臣
Ⓒ2023 Namio Kotori
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?