マガジンのカバー画像

クライアントを勝たせる右腕になる!秘書力Tips

20
オンライン秘書として、経営者と二人三脚で事業推進ができる「右腕」のような存在になるために、心がけていることや学びをまとめます。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

「スキル0」でも信頼をつかむ、コミュニケーションコストを減らす7つの工夫

こんにちは!なみこです。 先日、自己紹介をする機会があったのですが、オンライン秘書になったきっかけを話しました。その時に気をつけていたことってあったっけかな?と思い出すように。 私が副業をはじめたきっかけは時間があったからなのですが、それについては以前の記事で書きました。まだ読んでいない方は、ぜひ読んでくださいね。 副業をスタートした当時、私は会社員で、職場のコミュニケーションツールとしてSlackを使っていました。 しかし、オンラインでのやり取りにはまだまだ不慣れで

クライアントのニーズに応える「右腕秘書」になるために、身につけたい6つの基礎スキル

こんにちは、なみこです! クライアントを勝たせるをモットーに、右腕型のオンライン秘書としてフリーランスで活動しています。一歩先を見据えてクライアントのニーズに応える秘書として、業務を円滑に進めるための基礎力をわかりやすくご紹介します。 日々の業務で実践している内容も具体例を交えていますので、ぜひ今日から意識してみてくださいね! 1.効率よく動く「段取り力」 「段取り力」とは全ての土台になるスキルです。限られた時間の中で最大限の成果を上げるために、クライアントとチームの

フルリモートで働く右腕型オンライン秘書が実践する、「Slack」の基本ルール7選

こんにちは、なみこです! リモートワークの普及で、社内外問わずコミュニケーションツールが欠かせない時代になりました。 中でも「Slack(スラック)」は、多くの企業やチームで特に採用されているチャットツールです。 情報をスピーディーに共有できるのが特徴で、私も仕事やプロジェクト単位で20近くのワークスペースを使用しています! Slack=仕事場といっても過言ではありません…! チームでの連携をスムーズにしたい方や、Slackでのコミュニケーションに悩んでいる方はぜひ