見出し画像

【暗い闇】ギャルになりたい子ども達

今日は、最近話題の #平成ギャル  についての投稿です。

現代の10代〜20代は「マインドギャル」というものに憧れ、それに成り切ろうとしています。

マインドギャルとは何か、参考にした記事より引用します。

このマインドに憧れるには理由があります。

今日は若い子達の内面を知るきっかけになったらイイなと思って、投稿をしていきます。

流行を知りたい!
若い子が何を考えているか分からない。
という方は、ぜひ最後までお読みください😄

参考にした記事はこちら↓

▼ギャルにはならない、ギャルのマインドが欲しい

TikTokで「#平成ギャル」で、多くの動画が投稿されています。

↑参考記事より引用

ルーズソックス・カーディガンの腰巻・髪の毛をアップする

私の世代では、たくさんいました😅
懐かしいですね

でもこの動画の子達、普段からギャルとして過ごしている訳ではないそうです。

コスプレ感覚でギャルの格好をしています。

どうして今更、そんなことをするのでしょうか。

▼マインドギャルの背景

その背景にマインドギャルの定義が関連します。

この子達は、コロナで青春を奪われています。

何もなければできていたことが、ことごとくできなくなっています。

せめてSNSで楽しい世界を見つけようと思っても、自分より優れている投稿に目がいき、引け目を感じてしまっています。

そんな暗く、狭い空間を壊そうと「マインドギャル」を目指そうという動きが高まったのです。

▼学校現場とマインドギャル

学校現場を見てみると、最近は打たれ弱くなった子がとても多い印象を受けます。

少し注意されただけで、「学校に行きたくない」と言われてしまいます。

ちょっと失敗しただけで、「もうやりたくない」と言われてしまいます。

そんな子達がマインドギャルを目指すことは、必然だと思います。

自分がクヨクヨしてしまうことは、本人が一番よく分かっています。

失敗にへこたれていることも、自分が一番分かっているはずです。

だとしたら、マインドギャルを目指そうという動きが出てきて当然ですよね😄

「最近の若い子が、また変なことを始めた」

と邪険に見るのではなく、背景も知ったうえで、若い子が抱える不安に目を向けてみませんか😆

最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!