
来年の2冊の手帳の使い方について考えてみた
2024年の手帳会議をしました。
その結果、この2冊に決まり、
ペラペラとめくっては、来年の予定やワークを
少しずつ書き込んでいます。
pure life dialy
『感性をみがく』という言葉に惹かれて購入。
TO DO思考を手放し、
TO BE思考でありたい自分へ。
日の長さを感じる手帳
週間バーチカルが24時間表記で、
日の出、日の入りの淡いグラデーションが美しい。
この2冊の手帳をどのように使い分けていくか、
中身を見ているうちにまた悩み始めてしまったので、
第2回、脳内手帳会議の開催です!
【 pure life dialy 】
惹かれた理由
『感性をみがく』という言葉に惹かれて購入したpure life dialy。
わたしの中には常に『〜してはいけない』『こうあるべき』という思考あって、その根底には、
“ちゃんとしていないと、見捨てられてしまう”
という不安がこびりついている気がしています。
一体、誰に見捨てられるのが怖いのだろう。
ちゃんとしていたとしても、絶対に見捨てられないなんて保証はないのに。
そんな漠然とした不安に支配されて
自分を押し殺したまま
この先何十年、生きていくのはつらすぎる。
もう少し身軽になって、生きていきたい。
そのために、
自分の内面や感情を言語化して大切にすること、
悲しさも、怒りも、楽しさも、幸せも、
すべての気持ちを素直に表現する練習をする。
少しずつ、『こうあるべき』をほどいて
素直な自分のことを知りたくて
手に取ったのがこの手帳です。
スケジュールやタスク管理、というよりは、
価値観や強みを知るワーク、デイリーページに
じっくり、丁寧に、取り組みたいと思います。

日々を大切にできそう。
A5で304ページと、ずっしり感もあるので、
家で朝晩、時間をとってゆっくり書いていきたい。
(このずっしり感が、頼もしい。)
書くこと
ワークページ : 大切にしたいものの見える化
自分の大切にしたい価値観を知る
マンスリーページ : 天気、体調、できごとの記録
デイリーページ : 1日の日記
思考や感情の整理と言語化の練習
人への感謝(言葉でも伝えていく)
フリーページ : 読んだ本の素敵な文章を集める
用途としては、心身の健康を整えたり、
ページを開いたらちょっと元気がわいてくるような
心の栄養になる手帳にしたいと思います。
【 日の長さを感じる手帳 】
今年使っているFOCUS EiTO手帳の24時間バーチカルに、一日のライフログを書いています。
そうすると、平日の1/3は仕事、1/3は睡眠で、
自分のために使える時間が限られていることが
ひと目でよくわかり、これがなかなかおもしろい。
ただ、pure life dialyにはバーチカルはないので、
24時間バーチカルの手帳を探していたときに
出会ったのが、この手帳。

淡いグラデーション。
惹かれた理由
社会人になってからの一日、一週間、一ヶ月、一年があっという間で、
『あれ、わたし今日なにしてたっけ...』
『今年の夏、暑くてだるかった記憶しかない...』
と、日々がぼんやり過ぎていくことに、寂しさを感じました。
生きているはずなのに、手元にはなにも残ってなくて、積み上がっていない感じ。
もっと一日一日を大切に生きたい、季節を五感で満喫したい、一生のうちにやりたいことを思う存分やりたい!、という思いから、
こちらの手帳を購入しました。
書くこと
マンスリーページ : スケジュール、収支管理
バーチカルページ : ライフログ
睡眠時間、仕事時間の把握
季節ページ : 季節を感じるできごとの記録
季節ごとのやりたいこと
旬の食材を使った料理
フリーページ : 2024年やりたいことリスト
死ぬまでにやりたいことリスト
用途としては、ライフログと、季節を感じること、
野望を叶えていく行動のための手帳にします。
まとめ
これまで日記を書く習慣がなかったので、
pure life dialyのデイリーページが続くか心配で
100均のミニノートで予行練習をはじめています。
毎晩リラックスして、今日一日を振り返り
自分の気持ちを言葉にすることに
ちょっとずつですが、慣れてきました!
2024年はこの2冊の手帳と
毎日の生活を豊かにしていきたいと思います。
それでは。