
Photo by
ryoko_pt
Vol.237 子育て:サンタクロースは泥棒なのか?
夫はよく鍵を掛け忘れる。
玄関の鍵を…だ。
出かける時は忘れないが帰ってきた時やらかす。
一歩家に入るとホッとしてしまうらしい。施錠せずそのまま靴を脱ぐ。無用心極まりない。
まず最初に鍵を閉めてから靴を脱げ!と何度も注意しているが直らない。人の意識ってなかなか変わらないものだ。

もちろん見つける度に説教する私だが最近もう1人しっかり者が増えた。4歳の息子だ。パパが帰宅するとすぐ玄関をチェックしに行く。そして昨日も掛け忘れを発見したらしい。真剣な様子で説教しているのが聞こえた(※私は台所にいた)。
息子:「パパ〜!かぎをかけわすれるとね、どろぼうさんがはいってきちゃうんだよ‼︎」
私:「(うんうんその通り)」
息子:「『メリークリスマース!』ってね‼︎」
私:「(息子よ、それはサンタクロースだ🤣)」
確かに似ていなくもない。
どちらも〝勝手に侵入してくる系〟だ。
季節柄サンタの話ばかり聞いている影響だろうか、頭の中でゴッチャになってしまった息子が可愛くてならない。きっと君の所へはサンタさんが来てくれるよ♡

・・・そして夫!
4歳児に説教されて恥ずかしくないのか?
来年こそは鍵を忘れない1年にするよう。
これは妻からの最後通牒だ。
【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪