
Photo by
atsushitoyama
不安のコントロール
わたしは常時不安に溢れているのですが
正直もう何もかもが不安すぎて
精神が持たないので
不安をコントロールすることにしました。
というか不安はコントロールできると
不安なんてなかった時に師匠に教えてもらったことを思い出したので
今になって実践したいと思っています。
まず、
不安は2つに分けることができます。
① 自分でなんとかしたら解決する不安
② 自分が何をしてもどうにもならない不安
②のタイプの不安は外敵要因なので自分ではなにもできないので
それはもうカモミールティーを飲んで不安じゃなくなるまで
瞑想するくらいしかコントロール方法はありません。
①の自分でなんとかしたら解決できる不安は
意外と自分が解決できることに気づいてなくてブルブルと不安によって震えちゃってしまうのですが
ここはしっかりとコントロールできます。
例えば社長に向けたプレゼン資料に不安がある
それはなぜ不安なのかと深堀すると
出したデータがあっているかわからないとか
バレないようにしれっと入れているけどバレたらまずい。だから不安とか
わからないことを知ったかぶりしてバレるのが怖いから不安とか
(ちょっと皆様がどういう自分発信の不安を持っているかわからないですが)
大体は自分が怠けていたり、雑にした物事に対して不安だったりすると思うので
その場合はしっかりと不安じゃなくなるように
準備したり、回収したり
色々自分の不安をコントロールできる余地があるのです。
だからやっぱり行動して自分から積極的にアクションをとることで
努力を少しだけ重ねることで
不安はコントロールできる。
そう思いました