45歳が最年少の集い。お金で買えない裏話と学びと繋がり。【103目】
月に一度の会合。
島(沖縄)では模合と
呼びます。
メンバーは会によって
異なり、私は4つの会に
参加しています。
同級生、経営者、
オールマイティ、
会合無しの金銭のみ。
ですので、月に3日は
情報交換の場となります。
昨夜は、
多種多様なメンバーの
揃う会。
私含む45歳が最年少。
先輩方の話は、
楽しく多くの学びが
あります。
特に昨夜は、
安倍元首相と菅元官房長官の
関係を想像させるような
政治トップとナンバー2に
ついての話も。
---
トップの2人は、
阿吽の呼吸が最も大事。
ここが崩れると、
それ以下はボロボロ。
政治のトップは、
経営者でもある。
経済は生き物。
故に経営者は生きるために
奮闘する。
ただ、経営者の心はどこにあるのか。
大切な事は忘れてはいけない。
自分だけが生き残るための
動きでは、人に迷惑をかける
ことになる。
---
島の政治にがっつり
絡んできた先輩から聞く
スリリングな裏話や
人生論はとてつもない
説得力があります。
また、日頃お世話になっている
社長さん達の話も素晴らしい。
普段、仕事では見せない顔が
ここにはある。
どんなに偉くなっても
先輩後輩。
側から見ると
面倒くさそうですね。
しかし、
そんな関係だからこそ、
絶対表に出ない裏話を含め
聞ける話せる事があると
思います。
帰宅後、23時過ぎに
1人の先輩から着信。
会を振り返りつつ。
---
「お前はまだ使われる事も
多いと思う。」
「ただ、それを信用として
活かすも殺すも自分次第。」
「物事を動かすやり方を
しっかり見ておけよ。」
「敵は作るな。
頭が良い相手だからこそ
敵として存在するんだ。
でなければ敵とならない。
下手したら即やられるレベル
だから敵なんだ。」
---
まぁ、そんなこんな
面倒と言えば面倒に
思えるしれませんが、
なかなか無い貴重な
機会ですので有難いです。
お金では決して買えない時間。
ただ、最近気付いた事が
あります。
こういった環境に
慣れると何だか受動的に
なりがちです。
悪く言えば、
自分で考えなくても
大先輩がヒントを
教えてくれるから。
恵まれた環境であるのは
間違いないと思っています。
ただ、そこに甘んじる
のではなく、
先輩方の教えを一度、
じっくり考える事が
必要でしょう。
本質は変えずに、
細かな部分を自分の環境に
合わせていく。
そうしなければ、
自分が迷子になって
しまいます。
また、
下手にオリジナリティを
出そうとすると失敗します。
教えを突っぱねたら成長無し。
咀嚼して取り込む事が
大事だなとつくづく思いました。
ありがとうございました。