見出し画像

体内時計との戦い

どうしても目覚まし時計より先に目が覚める。

おそらく目が覚めているのは目覚まし時計のアラームより30分〜1時間前の間。手元に時計がないから定かではないが。

その先取り目覚めは決して悪いものではない。
自然と目が覚めているのだから不快感はない。
しかし、そこで起きようとは思わない。
起床時間まで目一杯寝ておきたいのだ。

目覚めはいいが、まだ寝ていたい。
目一杯寝れるが、目覚めはよくない。
さて、どうしたものか。

ここでふと思った。
就寝時間を30分〜1時間早めたらどうなるのだろうか。
自分の目覚める基準は何なのか、だ。

単に朝のそのくらいの時間に目が覚めるのであれば、就寝時間を早めればこの問題は解決する。睡眠時間を確保しつつ自然に目が覚めるのだから。

しかし、眠りについてから一定の時間が経過した段階で目が覚めるとしたらどうだろう。就寝時間を早めたところで、結局起床時間の少し前に目が覚めることになる。

前者であればいいのだが。
試してみる価値はあるかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集