夏目漱石「夢十夜(第一夜)」を読む。(2021年2月16日録音 Op.002)
著者名:夏目漱石
作品名:夢十夜(第一夜)
「もう死にます」
枕元の女の一言から始まった永久の愛の物語ーーー
昨年の暮れから取り掛かり始めましたが…もう2月か。早いな…。
本来は1月の半ばくらいにアップする予定でしたが、緊急事態宣言が再発出されて職場もバタバタとして、やいのやいの言ってるうちに100年経ってしまったよ、ほんと(笑)
今年一年で12作品取り掛かる予定だったけど、早くも頓挫しそうな気配。
さて、収録自体は2月に入ってからあれやこれやと何度か録ってみました。
口呼吸の癖は前回より、多少マシになった。お陰で前回よりも呼吸は深くなった気がする。少しやで。喉声解消までは遙か遠い道程…
今回は、読むテンポが特に掴めず悪戦苦闘。
やはり舞台表現とは違い、聴覚からの情報しかないので、自分の間で読んで後で聴くと、これがもう、ペラペラペラペラしていた…
夢うつつの空気感や、女とのやり取りの緊張感、百年の時間経過など、テンポ感から滲み出るものもあろうかと思う。
ハキハキ進むと、情緒もヘッタクレもない事務連絡のようになる…かと言って、聞き手に死に間のように感じるのは避けたい。
試行錯誤の結果、今回のアップにたどり着いたが…お聞きになった方のご意見を頂戴したいものです。。。
あとは言わずもがな、本がムズい!
でも、解釈はむちゃくちゃ楽しかったです!
例によりコレは、次回から長期連載でメモしていこうと思いますので、ご興味ありましたよろしくお願いします🙂
藤江なるし
■YOUTUBE 藤江なるし「モノローグ朗読」
https://youtube.com/channel/UCgM2MK8UbSR5PN6ybiH1itA
■Twitter 藤江なるし「モノローグ朗読」
https://mobile.twitter.com/FujieNalcyMono
■Twitter 極私的むにゃむにゃ成増白書(音楽と地域情報)
https://mobile.twitter.com/NarimasuDosue