2024年 9冊目『がん患者の意思決定支援 実践編』
EMS仲間で友人の関西ろうさい病院産婦人科第2部長、緩和センター長の堀謙輔さんの本です。
22年6月に『がん患者の意思決定支援 成功の秘訣』を上梓され、その続編という位置づけです。
実践編なので7つのストーリをベースに医療関係者としてどうすれば良いのかをアドバイスする仕立てになっています。
そのアドバイスの根拠がビジネスで活用しているノウハウを根拠にしているのでビジネスパーソンにとっても読みやすいのです。
例えば
・ハーバード交渉術
・コミットメント
・アンガーマネジメント
・バイアス(現状維持、正常化、確証)
・ラポール
・音読みではなく訓読みで(専門用語を一般用語に)
・セルフマネジメント(タイム・マネジメント)
・システム1とシステム2
・プロスペクト理論
・肯定ファースト
・などなどです
7つの事例があり、その対応がうまくいかなかったのに対して、
このように考えるとうまくいくかもしれないというケーススタディ形式になっています。
患者側の立場としても学びが多いですね。
▼前回のブックレビューです。
▼新著『業績を最大化させる 現場が動くマネジメント』です。