
家の植物(2021.3.26)
家の植物定期観察。
ガジュマル挿し木(11.2018)(12.2018)。
前回こんな状態からでも葉を出すことがある、と書きましたが右側はよく見ると芽らしきものが出てきてます。
復活してくれると嬉しいですね。
ガジュマル挿し木(5.2020)(6.2020)。
こちらは外に出した後元気で葉が増えてさらに小さい葉が出てきてます。
ガジュマル挿し木(7.2020)(8.2020)。
こちらも右側は新しい葉が出てきてます。
左はダメかもしれません…
家庭菜園用の苗たち。
まず枝豆とカブ。
かなり伸びたんですがひょろ長くて支柱が無いと倒れてしまいます。
いわゆる徒長した状態のようです。
カバーかけて遠目にライト当ててるだけだと光が足りないようですね。
解決策を模索中ですが良い案が思い浮かばず。
棚ごと外に出すかライトを増設するか…
こちらはネギ、オクラ、レタス、バジル。
こっちは上ほど徒長していないですが成長具合もいまいち。
オクラはわりと元気そうですかね。
トマトと里芋。
トマトは伸びたというより全体的に葉が増えた感じがします。
里芋は真ん中の鉢がやたら伸びていて里芋っぽい葉を付けています。
こちらは窓際のトマトとぶどう。
最初に芽が出たぶどうはゆっくりですが葉も増えてきて順調に見えます。
徒長問題はありつつ成長が毎日のように感じられることが多く最近はけっこう楽しいです。
この調子で成長していってほしいですね。(徒長問題はなんとか解決したいですが)
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
