マガジンのカバー画像

植物

432
家と職場の植物の観察、世話、作業の様子など。
運営しているクリエイター

#植物

テラスの植物-多肉植物、ビカクシダ、ハオルチア-(2024.11.13)

テラスの植物定期観察。 多肉植物たち。 枯れてきてるのもちらほら。 冬に向けて整理して寒さに備えたいところ。 ビカクシダ。 大きい方のビーチー。 小さい葉が大きくなって雰囲気が変わってきました。 別角度。 調子良さそうな気がします。 小さい方のビーチー。 こちらもゆっくりですが小さい葉が成長してさらに新しい葉が出てます。 ネザーランド。 手前の葉がさらに伸びてる。 新入りのアガペ・マクロアカンサ。 次兄夫婦の家のアガペの子株をいただきました。 うまく育てるとかなり

家庭菜園(2024.11.9)

家庭菜園定期観察。 家庭菜園スペースのトマト。 もうカボチャも収穫してしまったので今回はトマトのみ。 実はけっこうなってるんですがなかなか赤くならない。 以前調べた記憶が確かならトマトが赤くなるかどうかは温度と日照時間で決まるらしいのでここからは難しいかもしれない。 しかも一番赤くなってきてた実がいつの間にか地面に落ちてました。 残念。 駐車場スペースのトマト。 こちらの方が実の数は多いですがまったく赤くなってないですね。 奥の方にもけっこう実がなってます。 完全に冬

庭の植物-南天、沈丁花、ぶどう、杉、裏庭-(2024.10.30)

家の植物定期観察。 南天。 葉の色が変わってきてます。 左側の実が黒くなっててよく見たらこの枝の根元が折れてました。 前回の写真を見ても同じような位置に見えるのでけっこう前から折れてたのかも。 南天挿し木。 こちらは大きな変化なし。 沈丁花。 前回の記事で、無事に冬を越えるのが目標、とか書いてましたがここにきて葉が増えてます。 例年だとここからちょっとずつ葉を減らして春に少し葉が増えるけど徐々に弱っている感があったのでこれは嬉しい変化。 このくしゃっとした葉が新しい

家の植物-ガジュマル、パイナップル、フィカス・バロック-(2024.10.29)

家の植物定期観察。 葉焼けしているところも少しあります(日差しとタープテントの位置的に上の段の手前が葉焼けしやすい)が基本的には順調そう。 葉の緑色が濃いというか照りがあるというか元気な感じがします。 今回の個別写真はガジュマル挿し木(6.2018)〜(8.2018)、(1.2020)。 8/25の植え替え時の写真。 いつもは個別の写真で比べて変化を見てますが植え替えのとき個別の写真を撮ってなかったのでこちらと比較。 ガジュマル挿し木(6.2018)。 葉が増えていま

職場の植物-ガジュマル-(2024.10.24)

職場の植物(職場から持ち帰ってきてる植物)定期観察。 あいかわらずテラスの植物棚に置いてます。 ガジュマル挿し木(2.2018)。 新しい葉が2枚ほど出てきてます。 ガジュマル挿し木(5.2018)。 けっこう長い間変化なかった気がしますが植え替え後かなり葉が増えてます。 挿し木ガジュマル(9.2018)。 葉が1枚増えてます。 挿し木ガジュマル(10.2018)。 こちらも葉が増えて右の方に枝を伸ばしてます。 挿し木ガジュマル(6.2020)。 この鉢だけ変化な

テラスの植物-多肉植物、ビカクシダ、ハオルチア-(2024.10.15)

テラスの植物定期観察。 多肉植物たち。 ちょっと元気ないのもいますね。 これから寒くなってくるのでこのままネットをかけるだけでいいのか対策を考えないとなと思ってます。 ビカクシダ。 大きい方のビーチー。 少しずつ伸びてる気がします。 根元を見ると新しい葉も出てきているようです。 小さい方のビーチー。 枯れてた葉が自然に落ちました。 残ってる葉は元気そうなのでもうちょっと成長して増えてほしいところ。 ネザーランド。 手前の葉がかなり伸びました。 根元。 入り組んでま

家庭菜園(2024.10.8)

約1ヶ月ぶりの家庭菜園。 ちょっと前に収穫したかぼちゃ。 収穫のときの写真を撮り忘れてました。 今はこんな感じでかぼちゃの跡形もない。 ただ収穫のときにもすでに本体はほぼ枯れてたので今とそんなに差はないかも。 妻がひき肉とかぼちゃとさつまいもの煮物にしてくれました。 種部分が多くて可食部が少なめだったし味もちょっと青臭い(瓜感が強い)感じもありましたがちゃんとかぼちゃでした。 トマト。 雑草にどうかしていて見づらいですが引き続き花が咲いたり実ができたりしてます。 実

庭の植物-南天、沈丁花、ぶどう、杉、裏庭-(2024.9.7)

庭の植物定期観察。 約1ヶ月ぶり。 南天。 まだ少し葉が伸びてます。 実も熟してきてより垂れ下がってきたような。 南天挿し木。 大きな変化なし。 調子を崩さずに冬を越えるのが当面の目標。 沈丁花。 変化なし。 こちらも無事に冬を越えるのが当面の目標。 ぶどう。 順当に葉が減ってます。 ただネットの方に伸びたつるの先がまだ元気だったり。 なんか不思議な感じです。 杉。 葉が茶色く変色してきたところがあります。 根付いてないからなのか気温が下がってきたからなのか判断

家の植物-ガジュマル、パイナップル、フィカス・バロック-(2024.9.28)

定期記事としては約2ヶ月ぶりの家の植物定期観察。 その間にガジュマル植え替えの記事をはさんでいるので今回の個別写真は初代と(1.2018)(3.2018)(4.2018)。 ガジュマルたち。 植え替えたのと庭にワンタッチタープテントを張るようになってからは全体的に調子良い気がします。 これは植え替えのときの写真(20204.8.12)。 いつもは個別の写真で比べて変化を見てますが植え替えのとき個別の写真を撮ってなかったので。 初代ガジュマル。 右側の枝葉がかなり伸びてき

テラスの植物-多肉植物、ビカクシダ、ハオルチア-(2024.9.20)

テラスの植物定期観察。 多肉植物たち。 成長してるもの、現状維持のもの、枯れてしまっているもの、とそれぞれくっきり分かれてきているように見えます。 うちの環境が適しているものとそうでないものがあるということかなと思ってます。 将来的にはもうちょっと適性をしっかり把握して場所とか管理の仕方を考えたいですね。 ビカクシダ。 大きい方のビーチー。 大きな変化はなし。 新しい葉も出てますがこちらもそんなに成長してないっぽい。 元気そうな気はすますが停滞しているように見える。

ガジュマル植え替え4日目(2024.9.18)

とうとうガジュマル植え替え最終日。(1日目、2日目、3日目) 結局1ヶ月以上かかってしまいましたが寒くなる前に植え替えできて良かったです。(本当は夏前にやりたかったけど) 今回は職場の植物として定期観察しているガジュマル挿し木(2.2018)、(5.2018)、(9.2018)、(10.2018)、(6.2020)。 植え替え前。 植え替えの手順は1〜3日目と同じ。 鉢から出して根をほぐして洗って伸びすぎたり絡んだりしている根を少し切って新しい土を入れて戻す。 鉢から出

家庭菜園(2024.9.10)

家庭菜園定期観察。 かぼちゃ。 受粉できた実は結局1個だけだったようです。 葉はほとんど枯れてきてて収穫間近な気がします。 サイズは小さめですがしっかりかぼちゃな見た目になってきました。 家庭菜園スペースのトマト。 遠目の写真だと雑草と同化して見づらい。 実のアップ。 前回の記事に写っていた実は収穫しようとしたときには中がぶよぶよになってしまっていて食べることができず。 上の写真のトマトを収穫して夕食のサラダに入れました。 今年初収穫。 市販のトマトと混ぜて使いまし

庭の植物-南天、沈丁花、ぶどう、裏庭-(2024.9.7)

庭の植物定期観察。 南天。 葉が増えて鬱蒼としてきました。 春ごろには剪定しなきゃですね。 右側先端の方。 実が重いのか垂れ下がってきてます。 南天挿し木。 こちらも順調そうです。 このまま冬を越えられたら植え替えようと思います。(地植えにするか鉢のままにするかわかりませんが) 沈丁花。 大きな変化なし。 ここから葉が増えることはなさそうなのでなるべくこの状態を春まで保ってほしいところ。 ぶどう。 だいぶ葉が少なくなってきました。 今年はけっこう伸びたので来年に期待

ガジュマル植え替え3日目(2024.9.4)

挿し木ガジュマル植え替えの続き。(前回はこちら) 今回はガジュマル挿し木(3.2020)〜(5.2020)、(7.2020)、(8.2020)。 植え替え前。 今回は根を太くするためにビニールポット2階建にしているのが2つ。 鉢から出して根をほぐしたのがこちら。 今回の挿し木たちはまだあまり育ってないのが多いので根もそこまで伸びてないですね。 それでも絡まっているところやひょろっと伸び過ぎている根は切ってみます。 あとビニールポット2階建にしていた部分はやはり根が太くな