![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159721090/rectangle_large_type_2_0493f4d10b9e8369cc49f8b9f37010c6.jpeg?width=1200)
家の植物-ガジュマル、パイナップル、フィカス・バロック-(2024.10.29)
家の植物定期観察。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146477-i79ArmdePhQbRlnCE8faB3vz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730146493-lCUgN9bs4GMvp0QFESiXToJm.jpg?width=1200)
葉焼けしているところも少しあります(日差しとタープテントの位置的に上の段の手前が葉焼けしやすい)が基本的には順調そう。
葉の緑色が濃いというか照りがあるというか元気な感じがします。
今回の個別写真はガジュマル挿し木(6.2018)〜(8.2018)、(1.2020)。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146622-Kl8urhPGm9FUOiAYIoJvEqZy.jpg?width=1200)
8/25の植え替え時の写真。
いつもは個別の写真で比べて変化を見てますが植え替えのとき個別の写真を撮ってなかったのでこちらと比較。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146693-qtuS1efGhMsoy6apDHY2vVmr.jpg?width=1200)
ガジュマル挿し木(6.2018)。
葉が増えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146780-9eQMHNlBPdF0JCqWig6o8vwk.jpg?width=1200)
ガジュマル挿し木(7.2018)。
角度的に見えづらいですが葉が増えてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146821-aRbHZUvSng0DdQmITX6FBClG.jpg?width=1200)
ガジュマル挿し木(7.2018)の別角度。
新しい葉が出てきてますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146881-r9kN81SFeaxu3AjZ2yXzwJIc.jpg?width=1200)
ガジュマル挿し木(8.2018)。
わさわさしていて正確な枚数はわかりませんが何枚か葉が増えてそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730146986-mX3PKoNAS6Rg7Vaecsh4rJu8.jpg?width=1200)
今回はガジュマル挿し木(1.2020)。
こちらはたくさん葉が増えているようです。
植え替えのときに根元のビニールポットを取ってガジュマルらしくなってきた太いねじれた根が見えるようになったんですが、けっこう不安定でした。
2ヶ月ほど経ってそれもだいぶ安定してきたようです。
けっこう不安定でもそれに合わせて成長するんだなと実感。
![](https://assets.st-note.com/img/1730147291-KP8hNvumHAeMSVEGyX6rRdUB.jpg?width=1200)
フィカス・バロック。
元気そうではありますが気温も下がってきたし葉が増える時期は終わったのかもなという感じ。
寒さに弱いイメージなので冬対策が必要ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730147359-bWDhQR793e8f4auFSpyJvCG0.jpg?width=1200)
パイナップル。
こちらもあまり変化なし。
とりあえず枯れさせないようにしたいところ。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)