![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162482052/rectangle_large_type_2_66da61b94a9bc94dd280cdf9524ce721.png?width=1200)
最近、ちゃんと休んでる?
コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。
月曜日から金曜日まで、または土曜日まで毎日出勤して働く生活から離れて5ヶ月目。
まあまあ経ってますね(笑)
3ヶ月目くらいまでは数えてたけど、先月は忙しかったこともあり意識できていませんでした。気づけば秋がすぐ去っていきそう。
体の不調を訴える人がちらほら目につきます。
季節の変わり目で、気温の差が大きくなってきたこと、寒さを感じるようになったことも関係しているのかもしれませんね。
最近、ちゃんと休んでますか?
頑張り過ぎなんじゃない?
仕事忙しいのに、もっとやらなくちゃっていう気持ちがある?
休むよりも、忙しくしていたい?
生産的で多忙であることが生きがいみたいに思っていたので、よく分かります。休むことよりも多少の無理をしてでも仕事を進めたいし、そうやって成果を出すことが好きだよね。
でも、疲れている自分もいるんじゃない?
「ちゃんと」というのは、
休息できているか?という視点で考えて下さい。
仕事が休み=休んでいる
ではありません。
✔仕事が休みでも、趣味や遊びで体は疲れていませんか?
✔夜更かしせずに、睡眠の時間も質もしっかりとれていますか?
✔食事は、栄養バランスを考えて摂れていますか?
✔毎日お通じは出ていますか?
✔運動、この1週間でどのくらいの時間、体を動かしましたか?
✔心にいつも浮かぶ不安や悩みはありませんか?
✔楽しいや嬉しい、ワクワクなど、心はちゃんと動きますか?
年末に向けて忙しくなる方が多いと思います。
ちゃんと休むことを意識することが大事。
予定をブロックして「休むこと」も予定に入れる。
不調をきたす前に予防することが大事
私はnoteに書いたこともありますが
心身の不調を訴える人をスルーできません。
少しでもその兆しがあれば、
「大丈夫?本当に大丈夫?」って確認します。
病気やケガを治すことにも興味はあるけれど、その前の段階、
予防にこそもっと注目して良いよね、と思います。
心の不調であれば、相談できることがすごく大事だと思っているし、それが予防になると思っています。
ただ、相談するのハードルが高いことも分かります。
また、体の不調に関しては、もっと予防出来るよね?って思います。
健康診断を受けて下さい。
喫煙、過度の飲酒は控えましょう。
休むことは、大前提です。
忙しいのは分かりますが、ずっと働き続けることも、遊び続けることも出来ません。
休むことは、すべての人にとって必要なことです。
プラスαで出来ると良いこと
休みをしっかりとった上で、
栄養のサプリを飲む、ストレッチをする、さんぽする、あたたかい飲み物を飲む、ゆっくり入浴剤を入れたお風呂につかる。
体をいたわることをする。
そして、同時に心が潤うことをする。
好きな音楽を聴く、本を読む、カフェでおいしいケーキを食べる、友達とおしゃべりする。何でも良いです。
身体をいたわることが心もいたわることになるし、
心をいたわることが体をいたわることにも通じていると思います。
私の心がけ
私は、朝さんぽすること、緑茶を飲むことは体をいたわるだと思って実践しています。最近は、運動不足だと思うのでヨガからやっていきたいです。
大きなことをしなくてもちょっとしたことで良いと思います。
また、心を潤すについては、朝読の習慣をつけようとしていて読めない日もありますが良い感じに定着しつつあります。
学びの本というよりも、好きを満たすための本を読んでいるので、満足度高いです!!
私にとって本を読む時間そのものが「楽しい100の時間」でとても大事なものだと認識できたので、そうしています。
心が潤います。
他には、おいしいおやつを食べます。
チョコチップクッキーブームがきています。
おやつを食べることは間食という点ではあまり食べない方が良いのだろうけど、心を満たす点で大きいと思っているので、おやつを食べ過ぎた日がちょっとあっても気にしません(笑)
爆食いしちゃうということは、心が疲れているサインだとも認識しています。
まとめ
「休む」は、簡単なことのようで意識して休もうとしないと出来にくくなってきているのかな?と感じます。
いつでもSNSでつながれるし、社会にも大らかさや余裕が少なくなってきてると感じます。
1ヶ月に1回、何もしない日というのを作っていた時期があります。
予定も入れないし、その日は心が赴くままに過ごす日で家事もやらない日としていました。
また復活させても良いかなと思いました。
健康じゃないとだめだと言い切ることは出来ません。その人に応じた健康があります。
けれど、健康であることが基本だというのも看護師という経験を通して本当だとも思います。
まずは自分の体と心のために「休めているか?疲れがたまっていないか?」を確認してみて欲しいです。
最近、自分のことを考える時間をとれていますか?
私と一緒にコーチングセッション(対話)を通して自分とじっくり向き合うあなたのための時間を過ごしませんか?
▼ただいまコーチングモニターセッションを受けて下さる方を募集しています(2024年11月)。
あと4人来て下さることが目標!
ご興味を持たれましたら、ぜひこちらのnoteもチェックして下さると嬉しいです。
この記事が面白かった、参考になったと思ったら、ぜひ「スキ」ボタン、「コメント」「フォロー」をよろしくお願いします!
note執筆の励みになります。
いいなと思ったら応援しよう!
![なほ|ライフコーチ 好奇心がコンパス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160914834/profile_76b6871ec149457375ec65f346198e10.png?width=600&crop=1:1,smart)