![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137322085/rectangle_large_type_2_1561a1b108af4978fff2d30a54e8f5e2.png?width=1200)
10年で食が変わる
菩薩達磨が伝えたボディワーク、易筋経と洗髄経を続けると、下記のような年ごと9年までの変化があるという言い伝えがありますが、私の体験で10年目を勝手に追加しました💦
1,500年前の食生活ってとても大変だった気がするのです。
ほとんど空腹の時が多かったと思います。
現代日本は、飽食、食べ過ぎなのです。
自然に食が減り「形」は維持されます。
「1年で気が変わる、2年で血が変わる、3年で脈が変わる、4年で肉が変わる、5年で髄が変わる、6年で筋が変わる、7年で骨が変わる、8年で髪が変わる、9年で形が変わる」