見出し画像

ブドウの生理とフェノールやタンニンとの関係

ワインにおけるフェノールやタンニンは関係性が複雑で理解しにくい存在です。そこでこれらの関係を化学の知識を持たなくても理解しやすいように解説した記事を先日公開しました。

この記事の中でもなるべくブドウやワインとの関係に絡めて解説するようにしてはいます。しかしフェノールの種類やその中でのタンニンとの関係性などだけですでに情報量過多になってしまうため、結局ワインに含まれるフェノールとは、というような視点から見ると十分といえるところまでは踏み込みきれていません。

そこでこの記事ではフェノールやタンニンをより実務に近いブドウとの関係のなかで理解していきます。

ワイン造りのパートナー Nagi wines
ブドウ栽培やワイン醸造を中心にワインに関する業務をお手伝いさせていただきます。日々の業務改善やワインの品質向上、もしくは専門家による作業支援まで。セミナーなどもやらせていただきます。まずはどんなことでもお気軽にご相談ください。

ここから先は

4,866字 / 7画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

ありがとうございます。皆様からの暖かい応援に支えられています。いただいたサポートは、醸造関係の参考書籍代に充てさせていただきます。