
Photo by
subarasikiai
エコや有機で頭痛がしない論、に関する一考察
ワインを飲んで頭痛がする、これはxxが原因である。という話は今も昔も続く、ワインをめぐる議論の一つです。このxxには大概は亜硫酸が入りますが、農薬というのも同じくらいによく言われる対象です。だから亜硫酸無添加のナチュラルワインがいい、とか、エコや有機栽培認証をとっているブドウから造ったワインがいい、とかいう議論になるわけですが、最近のナチュラルワインの人気ぶりを見るに、このエコとか有機とかには今一つ説得力が欠けていると受け取られているように思えます。
ここでは実際に頭痛の原因がなんなのか、という点を掘り下げるのではなく、なぜエコだのビオだの有機だのといった話が出てきたのか、という点に注目をしてみたいと思います。
ありがとうございます。皆様からの暖かい応援に支えられています。いただいたサポートは、醸造関係の参考書籍代に充てさせていただきます。