
#12 ダルカレー試作1回目
こんにちは、nagiです。
スパイスカレーにハマりだしてから、
南インド、ネパール、スリランカの料理本を見て
色々なカレーを作ってきました。
各スパイスの使い方や風味が分かってきたところで、
そろそろ自分のオリジナルレシピを作りたいと
思い始めた矢先、あるカレーと出会いました。
それは、2種の豆カレーです。
場所は家から近いネパール料理店。
ニンニクが効いたパンチのあるカレーで、とても私好み。
これまで豆カレーは何度か作ったことがありますが、
生姜やニンニクを使わないやさしい味のものばかり
だったので驚きです。
その味を知ってから、カレーに決まりはなく、
自分好みにアレンジしていいんだ、と思ったのです。
そんなわけで、試しにオリジナルで
豆カレーを作ってみました。
〈材料〉
赤レンズ豆 1/2カップ
チャナダール 1/2カップ
ニンニク 2片
玉ねぎ 1個
クミンシード
カレーパウダー 小さじ1
カレーリーフ 適量
ターメリック 小さじ1/4
フェヌグリーク ひとつまみ
水 1と1/2カップ
塩 小さじ1
チャナダールは一晩、赤レンズ豆は10分ほど
水に浸けておきます。
豆カレーは普通玉ねぎをそれほど使いませんが、
余っても仕方ないので今回は1個使いました。
カレーパウダーはスリランカのまかないごはん
に載っているミックススパイスです。
パンチのあるあの味を表現するために
ニンニクとクミンシードを長めに炒めます。

あとは玉ねぎを炒めて、塩以外の材料を全て入れます。

蓋をして、豆が柔らかくなるまで煮込みます。

塩を入れ、かけ混ぜて水分を飛ばします。
全体にとろみがついたら完成です!

玉ねぎを多く使ったため水分が気になるところですが、
チャナダールのホクッとした食感が良い感じです。
肝心な「パンチ」ですが、あの味にはまだ届かず。
次回はニンニクマシマシでいきたいと思います。
フェヌグリークはパウダーではなく
シードを使っても良さそう。
オリジナルカレー完成までの道はまだまだ続く…!?